スモールビジネス専門の経営コンサルタント
すべての人が、自分の個性、才能を伸び伸びと発揮できる世の中を作りたい。
そんな思いで女性起業家コミュニティわくらくを運営しています。
才能や魅力を持っているのに、自分で気づかなかったり封じ込めてしまったり、もったいないなと感じる方がたくさんおられます。
自分が持っている才能を活かして、もっともっと人生を楽しみたいと思っているはずなのに、のびのびと振舞うことができる場がない。
そんな方が安心して、心を開き、自分がやりたいことを試すことができる場、安心安全な居場所、サードプレイスが全国に広がること、それが私の願いです出身地 | 佐賀県嬉野市 お茶と温泉の街 |
---|---|
出身校 | 佐賀県立武雄高等学校 京都大学工学部合成化学科 京都大学大学院工学研究科 合成・生物化学専攻 |
誕生日 | 6月8日 |
血液型 | B型 |
資格 | NLPトレーナー 危険物取扱者甲種 華道未生流師範 アロマセラピスト |
趣味 | ドラマ視聴 |
これは自慢だ | 大河ドラマや朝ドラに関してマニアックに熱く語れる。ドリカムのライブ衣装を見たら、いつのライブか分かる。 |
休日の過ごし方 | ヨガ、美味しいお店巡り |
世代を超えたコミュニティの中で生まれ育つ
美肌の湯で有名な佐賀県嬉野市に生まれる。
実家が農家なので、繁忙期には親戚や地元の人が自宅に出入りし、世代を超えた人付き合いを学ぶ。
科学技術の力に感動し、京都大学へ入学。
18歳から関西暮らし。なまった関西弁を話すのは九州ベースの関西弁のせい?
就職で壁にぶつかり、起業に理想的な働き方を探すが
化学メーカーに入社し、医薬品の開発に関わる。
なかなか商品化につながらないことに滅入ってしまい、逃げ道を探す。
お稽古事雑誌「ケイコとマナブ」を片手にアロマセラピーとネイルスクールに通う。
何かを始めるなら20代のうちに!
と化学メーカーを退職し、アロマセラピストとして開業。
しかし、経営を全く学ばないまま起業したので、集客できない。
さらに天職と思っていたアロマセラピーも、実際に仕事にしてみると5年後、10年後も続けられる仕事とは思えなかった。
試行錯誤の中でコミュニティ運営に天職を見出す
起業したものの集客できないことに焦り、占い師やカラーセラピストなどの仲間を集めてイベントを開催。わくらくの始まり。
仲間と一緒にイベントを企画したり、相談に乗ることが楽しく、こちらは天職と思えた。
信頼していたコンサルタントの先生に「三根さんは人と人をつなぐ才能がある。この才能はこれからビジネスになるよ」と言われ、わくらくを本業にすることを決意。
自分の個性を活かしたビジネスを作っていくことができると希望を持つことができた。
苦手だと感じていた人付き合いに取組む
高校、大学、会社員時代と理系で男性ばかりの環境だったので、女性が多い環境が最初は苦手で接し方が分からなかった。
人と人をつなぐ中でトラブルが発生した時や迷った時は、コミュニティ運営者や、起業長屋の女将と呼ばれる先輩方に相談に乗ってもらいながら経験を積んでコミュニティを継続してきた。
コミュニティは主催者も会員さんも一緒に成長できる場
会員さんがわくらくをきっかけに新しいことにチャレンジされる事。
会員さんと一緒に成長していけることが私の喜びです。
受賞歴
講演実績
【行政関連】
近畿経済産業局 女性起業家ブランディングセミナー
大阪府 地域創業支援コーディネーター人材育成事業
奈良県 女性起業家セミナー
山形県主催 ゼロから学ぶ自分らしいビジネスのつくり方
福岡県古賀市 女性起業家シンポジウム
滋賀県男女共同参画センター スタート塾
大東市産業振興課 起業家の卵ミーティング
交野市 想いをカタチに輝く生き方 小さく始める起業スタイル
泉佐野市 女性起業家向けスタートアップセミナー~自分らしい生き方をみつけよう~
大阪狭山市 女性のための起業セミナー~あなたらしさが、カタチになる~
忠岡町 「女性の稼ぎ力」引き上げ講座
和歌山県有田川町 女性と若者のための起業セミナー夏季コース(女性起業セミナー)秘められた才能を活かしてデビューしてみませんか
大阪府 ネイルサロン・セラピスト向け「事業計画書の作成」~これを作ればするする集客!~
大阪府 女性起業家向けビジネスプラン(事業計画)の作り方 ここを押さえておけば間違いなし!
大阪府 ネイルサロン・セラピスト向け」開業セミナー @マイドームおおさか 取得した技術を活用してビジネスに結びつけてみませんか!
大阪労働協会 女性起業家との座談会
豊中男女共同参画センター 起業スターターズプロジェクト
山形県男女共同参画センター 自分の力を生かして夢を叶えよう
加古川市男女共同参画センター
大阪府教育委員会 好きを仕事にするセミナー
加西市男女共同参画事業セミナー
宇部市、日本政策金融公庫、山口県信用保証協会、西中国信用金庫 宇部市創業応援セミナー
クレオ大阪北 経営セミナー起業家講演高石商工会議所 女性のための創業塾
徳島県藍住商工会 創業セミナー
佐世保市商工会議所 創業セミナー
東大阪商工会議所 創業塾
東大阪商工会議所 女性のための創業塾
守口門真商工会議所 女性のための起業カフェ
大阪商工会議所 女性会 事例報告京都大学 再チャレンジのための女性起業家プログラム プレセミナー
福岡大学商学部 人生の選択肢に起業を加える ~自分らしい働き方をみつけよう~
阪南大学 プチ開業セミナー
関西ベンチャー学会 女性起業家研究部会例会報告
関西学院大学ビジネスプラン作成講座 起業家講演
追手門大学 組織論講義
京都学園大学 女性企業家講座
京都先端科学大学 女性企業家講演
阿倍野中学校 職業講話新日本監査法人 女性経営者のための実践講座 In Osaka
「女性経営者に聞く、経営を学ぶシリーズ」
三菱東京UFJリサーチ&コンサルティング「経営者脳の高め方」
日本政策金融公庫 女性起業家応援カフェinわかやま大阪信用保証協会
女性起業家応援セミナーつないで支える女性の会HaRT主催 これからの最強販促ツール「電子書籍」セミナー
NHKカルチャー プチ起業塾
産経学園関西経済連合会ベンチャーフォーラム
日台ベンチャーフォーラム(台北市)
経営者交流会(IK倶楽部)関西ベンチャー学会 学生ビジネスプランコンテスト審査員
立命館大学学生ベンチャーコンテスト2015審査員
一般社団法人起業支援ネットワークNICeビジネスプランコンテスト審査員
近畿大学 学生ビジネスプランコンテスト審査員
第4回 九州未来アワード
日本政策金融公庫 高校生ビジネスプラングランプリ コメンテーターメディア掲載実績
笑顔でいれば、たいていのことは上手くいく!
わくらくの笑顔の相談窓口、小島菜美です。
会員さんのお困りごとを、その方に合わせてサポートしています。
出身地 | 大阪府パナソニックのある門真市 |
---|---|
出身校 | ちどり保育園 二島小学校 門真市立第七中学校 門真府立西高等学校 相愛女子短期大学食物栄養科 |
誕生日 | 10月15日てんびん座 |
血液型 | A型 |
資格 | 書写検定2級 |
趣味 | 朝活(ヨガ・瞑想・手帳書き・読書など) スイーツを食べる コスメ収集 |
これは自慢だ | 毎日でも食べたいぐらいドーナツが大好き! さくさく系もふんわり系も! ドーナツ好きは負けません! おすすめはフロレスタのネイチャードーナツ 北海道小麦&全粒粉や豆乳、三温糖を使った体にやさしいドーナツなんです 駄菓子屋さんでよく食べたヤングドーナツも好き♪ プライベートで素朴なドーナツばかりを集めた、ドーナツインスタやってます https://www.instagram.com/oka_nami/ |
休日の過ごし方 | 美味しいスイーツを食べに行ったり、お散歩したりのんびり過ごすことが多いです。 |
仕事依頼をする立場から、社員に
いつか自分で飲食店を持ちたい、という妹の役に立てればと思い
「起業家支援のセミナー企画」を大阪府から受託されている会社に入社しました。
色々セミナーがある中、テーマの一つに「女性起業家セミナー」がありました。
そのときにわくらくを知り、代表に講師依頼をしたのがきっかけです。
何度か仕事を一緒にしていく中で、「女性起業家」に興味を持つようになり、契約期間がちょうど切れる前のタイミングで声をかけていただき、2016年わくらくに入社しました。
起業のお困りごとを個別サポート!
起業するうえでの不安を解消できるように、パソコン操作やSNSの基本的な使い方、ブログなどを個別サポートしています。
最近ご要望に多いのが、「写真撮影」
SNSなどでちょっと使いたいプロフィール写真や商品などを一眼レフでお撮りしています。
その他にも、事業内容のご相談やモニター企画のサポートをしています。
働くという価値観、体型にも変化が
わくらくに入社するまで「働く」とは、どこかに勤めてお給料をいただくことだと思っていました。
自分で商品サービスを考え、金額も自分で決めれる。
場所や発信も自由にできるのが起業なんだと、わくらくに入社して色々な業種の会員さんを見てわかりました。
今は、スマホ1つでも自分を知ってもらえて仕事もできる時代。
起業の可能性はすごいと思います!
あと、様々なプロフェッショナルな会員さんがいるおかげで、似合う色がわかってファッションも楽しくなったり、体型も変化しました(笑)
笑顔で寄り添い、あなたのなりたいを尊重します
起業することの醍醐味は、「自由でいられること」
だけど、周りに相談できる人がいないこともあります。
私は行動の道しるべになるようなコンサルや、メンタルサポート(じつはココが重要だったりします!)をして、その方がどうなりたいかを尊重します。
わくらくに来られた時に、緊張されないよう笑顔いっぱいでお出迎えします!
会員さんの成長が私の喜び
サポートさせていただいた会員さんから「問い合わせがブログからきた!」「PC操作がうまくできるよになった」「気持ちの整理ができてまた頑張れそう」などの感想があると、すごく嬉しいです。
わくらくには色々な業種の方がいらっしゃるので、働きながら私も常に学ばせてもらっています。
新しいことをはじめたい!そんな人をこれからもサポートしていければと思います。
はじめまして。橘ゆいと申します。
新しい世界に踏み出すのは、とても勇気が要ることだと思います。
だけど一歩踏み出してみると、新たな視点を持つことができると私は信じています。
私は幼少の頃から演劇の活動をさせていただいているのですが、
個性豊かな俳優さんの中で悩んでいた時に、ある先輩からかけられた言葉によって
自分では気づけなかった自分の個性に気付かされました。
それは「個性のないのも個性やで、この作品に必要な存在なんやで」という言葉です。
これはコメディという特殊な状況下での悩みでしたが会員の皆様が”一歩を踏み出す”サポートをできるように、たくさんのことを吸収していきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。出身地 | 大阪府東大阪市 モノづくりの街&ラグビーの聖地花園がある市。商売繁盛の布施戎神社のえびす像は日本一大きいです。 |
---|---|
出身校(幼稚園〜最終学歴) | 城星学園幼稚園・小学校・中学校・高等学校 立命館大学文学部人文学科哲学専攻 |
誕生日 | 1月14日 |
血液型 | AB型 |
資格 | 国語科教諭免許(中・高) 英検2級 姿勢改善アドバイザー 国際食学協会美容食学A級 校正実務講座修了 |
趣味 | 絵本を読むこと |
これは自慢だ | 「大コメ騒動」という映画にミネ役で出演しております!(完全に宣伝ですね…笑) 女性たちが家族を守るために米を求めてパワフルに奮闘する映画です。もし機会があればご覧いただけましたら幸いです。 |
休日の過ごし方 | 絵本を読んだり、サブスクで映画を見たり、ときどき神社やお寺に行ったりします。 |
わくらくに入社する前
児童劇団で演劇を学んで以来表現することが楽しくて、大学卒業後は事務所に所属する道を選び、本格的に舞台や映画などの現場で活動をさせていただきました。
多くの人が集まって一つの作品をつくることで、見てくださった方に感動していただけることが何よりの励みです。
演劇を続けるためにいろいろなアルバイトをしてきました。演劇以外の接客業や事務職などの経験とご縁が自身の糧となっています。
今の仕事について
今年の2月に東大阪商工会議所の「女性向け起業塾」を受講したことです。そのとき講師をされていたのが、三根社長です。
女性だからこそ提供できるサービスがあることを知り、”女性の起業”に興味を持ちました。
まさか自分がわくらくスタッフになる日が来るだなんてその時は思ってもみませんでした。ご縁をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
女性がイキイキと活躍する社会になって、笑顔の輪が広がるようお手伝いできれば嬉しいです。
週2回わくらくスタッフとして、会員さんの個別サポートや
勉強会の報告ブログ、わくらくで発信している動画編集を担当しています。
学生時代の苦手だったこと
幼い頃から自分の想いを言葉にして人に伝えたりすることが苦手でした。
だからこそ台本のある演劇に惹かれたのだと思います。
文章を書くことも苦手で、本を読むのも遅いので夏休みの読書感想文も嫌でした…。
戯曲の行間を読めるようになりたいな~、本を好きになりたいな~、という逆転の発想で、大学での学びは文学部を選んだ変わり者です。
現在の喜び
わくらくの皆様が新参者の私を温かく受け入れてくださること、とても嬉しいです。
そして勉強会などで、会員の皆様の事業への”想い”をお聞きできることで、お一人お一人の人生と経験のなかにはドラマが溢れているのだと心動かされます。
私自身、新しいことを吸収する勉強の日々ですが、会員の皆様の「想いをカタチ」にするサポートができるよう頑張ります。