はじめまして。橘ゆいと申します。
新しい世界に踏み出すのは、とても勇気が要ることだと思います。
だけど一歩踏み出してみると、新たな視点を持つことができると私は信じています。
私は幼少の頃から演劇の活動をさせていただいているのですが、
個性豊かな俳優さんの中で悩んでいた時に、ある先輩からかけられた言葉によって
自分では気づけなかった自分の個性に気付かされました。
それは「個性のないのも個性やで、この作品に必要な存在なんやで」という言葉です。
これはコメディという特殊な状況下での悩みでしたが会員の皆様が”一歩を踏み出す”サポートをできるように、たくさんのことを吸収していきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。出身地 | 大阪府東大阪市 モノづくりの街&ラグビーの聖地花園がある市。商売繁盛の布施戎神社のえびす像は日本一大きいです。 |
---|---|
出身校(幼稚園〜最終学歴) | 城星学園幼稚園・小学校・中学校・高等学校 立命館大学文学部人文学科哲学専攻 |
誕生日 | 1月14日 |
血液型 | AB型 |
資格 | 国語科教諭免許(中・高) 英検2級 姿勢改善アドバイザー 国際食学協会美容食学A級 校正実務講座修了 |
趣味 | 絵本を読むこと |
これは自慢だ | 「大コメ騒動」という映画にミネ役で出演しております!(完全に宣伝ですね…笑) 女性たちが家族を守るために米を求めてパワフルに奮闘する映画です。もし機会があればご覧いただけましたら幸いです。 |
休日の過ごし方 | 絵本を読んだり、サブスクで映画を見たり、ときどき神社やお寺に行ったりします。 |
わくらくに入社する前
児童劇団で演劇を学んで以来表現することが楽しくて、大学卒業後は事務所に所属する道を選び、本格的に舞台や映画などの現場で活動をさせていただきました。
多くの人が集まって一つの作品をつくることで、見てくださった方に感動していただけることが何よりの励みです。
演劇を続けるためにいろいろなアルバイトをしてきました。演劇以外の接客業や事務職などの経験とご縁が自身の糧となっています。
今の仕事について
今年の2月に東大阪商工会議所の「女性向け起業塾」を受講したことです。そのとき講師をされていたのが、三根社長です。
女性だからこそ提供できるサービスがあることを知り、”女性の起業”に興味を持ちました。
まさか自分がわくらくスタッフになる日が来るだなんてその時は思ってもみませんでした。ご縁をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
女性がイキイキと活躍する社会になって、笑顔の輪が広がるようお手伝いできれば嬉しいです。
週2回わくらくスタッフとして、会員さんの個別サポートや
勉強会の報告ブログ、わくらくで発信している動画編集を担当しています。
学生時代の苦手だったこと
幼い頃から自分の想いを言葉にして人に伝えたりすることが苦手でした。
だからこそ台本のある演劇に惹かれたのだと思います。
文章を書くことも苦手で、本を読むのも遅いので夏休みの読書感想文も嫌でした…。
戯曲の行間を読めるようになりたいな~、本を好きになりたいな~、という逆転の発想で、大学での学びは文学部を選んだ変わり者です。
現在の喜び
わくらくの皆様が新参者の私を温かく受け入れてくださること、とても嬉しいです。
そして勉強会などで、会員の皆様の事業への”想い”をお聞きできることで、お一人お一人の人生と経験のなかにはドラマが溢れているのだと心動かされます。
私自身、新しいことを吸収する勉強の日々ですが、会員の皆様の「想いをカタチ」にするサポートができるよう頑張ります。