女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく https://wakrak.com/ あなたの才能を活かした起業を支援し、経験ゼロ、事業計画書ナシでもやりたいことを着実に形にします。対面、オンライン併用サロン、全国対応 ja-JP 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく メールのやり取りで感じる“もやもや” https://wakrak.com/contents_1745.html 経営相談に乗っていると、ありがたいことに多くの方とお話をさせていただきます。私は基本的に、相談後に「議事録」をメールでお送りしています。せっかく時間をいただいたからには、振り返りをして次の行動に生かしてほしいと思うからです。 目次 状況が分からない事へモヤモヤ 信頼を築く“ちょっとした習慣” 状況が分からない事へモヤモヤただ正直なところ、そのメールに返信がないと“もやっ”とすることがあります。「届いたのか、届いていないのか」「内容が気に入らなかったのか、それとも忙しくて見ていないのか」何もわからないままでは、送信した側も落ち着かないのです。特にGmailやYahoo!メールをお使いの方は、迷惑メールに振り分けられているケースもあり、余計に確認が難しいことも。せっかくのやり取りが、そこで途切れてしまうのはもったいないと感じます。ビジネスは人と人との信頼関係の上に成り立っています。相談を受けた、時間をいただいたという場面では、たった一言「ありがとうございます」「受け取りました」と返すだけでも、相手に安心感を与えられます。メールのやり取りは小さなことのようでいて、実は経営者としての信頼を積み重ねる大切な部分です。信頼を築く“ちょっとした習慣”経営者にとって大切なのは、事業のスキルや知識だけではありません。実は「相手を安心させる小さな習慣」が、長期的な信頼関係につながっていきます。例えば、 メールが届いたら「ありがとうございます」と一言返す資料を受け取ったら「拝見します」と伝える予定を確認したら「承知しました」と送る ほんの数秒でできるやり取りですが、この積み重ねが「この人は誠実に対応してくれる」という安心感を生みます。逆に、連絡が途絶えてしまうと「届いていないのかな」「気に入らなかったのかな」と余計な不安を相手に与えてしまいます。経営は人とのご縁で成り立つものだからこそ、こうした小さな気配りがビジネスの質を左右すると言っても過言ではありません。お互いに気持ちよく関われるように、ぜひ“ちょっとした習慣”を意識してみてくださいね。… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-09-05T10:19:11+09:00 経営相談に乗っていると、ありがたいことに多くの方とお話をさせていただきます。

私は基本的に、相談後に「議事録」をメールでお送りしています。

せっかく時間をいただいたからには、振り返りをして次の行動に生かしてほしいと思うからです。






状況が分からない事へモヤモヤ

ただ正直なところ、そのメールに返信がないと“もやっ”とすることがあります。

「届いたのか、届いていないのか」

「内容が気に入らなかったのか、それとも忙しくて見ていないのか」

何もわからないままでは、送信した側も落ち着かないのです。


特にGmailやYahoo!メールをお使いの方は、迷惑メールに振り分けられているケースもあり、余計に確認が難しいことも。

せっかくのやり取りが、そこで途切れてしまうのはもったいないと感じます。


ビジネスは人と人との信頼関係の上に成り立っています。
相談を受けた、時間をいただいたという場面では、たった一言
「ありがとうございます」
「受け取りました」
と返すだけでも、相手に安心感を与えられます。

メールのやり取りは小さなことのようでいて、実は経営者としての信頼を積み重ねる大切な部分です。

信頼を築く“ちょっとした習慣”

経営者にとって大切なのは、事業のスキルや知識だけではありません。

実は「相手を安心させる小さな習慣」が、長期的な信頼関係につながっていきます。


例えば、

 

  • メールが届いたら「ありがとうございます」と一言返す
  • 資料を受け取ったら「拝見します」と伝える
  • 予定を確認したら「承知しました」と送る

 


ほんの数秒でできるやり取りですが、この積み重ねが「この人は誠実に対応してくれる」という安心感を生みます。


逆に、連絡が途絶えてしまうと

「届いていないのかな」

「気に入らなかったのかな」

と余計な不安を相手に与えてしまいます。


経営は人とのご縁で成り立つものだからこそ、こうした小さな気配りがビジネスの質を左右すると言っても過言ではありません。


お互いに気持ちよく関われるように、ぜひ“ちょっとした習慣”を意識してみてくださいね。

]]>
【登壇のお知らせ】リウムスマイル経営シェア会でわくらくの事例をお話しします https://wakrak.com/contents_1744.html 経営を続けていると「他の人はどんな工夫をしているのだろう?」と気になることはありませんか?特に女性経営者の私たちは、一人で判断する場面も多く、仲間の体験談から学べることがとても多いですよね。そんな学び合いの場として、ホームページ制作システム「リウムスマイル!」が開催している【経営シェア会】に、このたび私が登壇させていただくことになりました。 【経営シェア会】わくらくの人間らしいリウムスマイル!活用【女性起業家支援・わくらく様】 |リウムスマイル! アーカイブ視聴をご希望の方は、申込不要です。グループトークに参加できる方のみお申し込みください。メルマガ登録さているメールにアーカイブ動画がアップしたさいにご連絡します。※メルマガを受信していない方、過去に「受信しない」を選択した方はこちら... riumsmile.jp 目次 経営シェア会とは? 私がお話しする内容 ユーザー以外の方も参加OK! 経営シェア会とは?リウムスマイル!のユーザーが、自分の経営体験をリアルにシェアし合う会です。単なる事例紹介ではなく、「自分のビジネスに置き換えたらどう活かせるだろう?」と考えながら参加できるのが魅力です。ユーザー同士のコミュニティ性を持つリウムスマイル!だからこそ実現する勉強会です。私がお話しする内容今回のシェア会では、私自身がわくらくの活動の中でリウムスマイルをどのように活用してきたかをお伝えします。 ホームページ発信の工夫イベントでの活用方法顧客管理の仕組みづくり顧客カルテを使ったフォローの工夫 「ただホームページを持つ」ではなく、顧客との関係を深めるツールとして活用することで、どのようにわくらくを続けてこれたのかを具体的にお話しします。ユーザー以外の方も参加OK!今回のシェア会は、リウムスマイルのユーザー以外の方も参加可能です。「経営の工夫を知りたい」「ホームページや顧客管理の活用にヒントが欲しい」という方にはぴったりの時間になると思います。経営の悩みや工夫は、一人で抱えるよりも分かち合うことで見えてくるものがあります。もしご興… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-09-04T14:00:00+09:00 経営を続けていると「他の人はどんな工夫をしているのだろう?」と気になることはありませんか?

特に女性経営者の私たちは、一人で判断する場面も多く、仲間の体験談から学べることがとても多いですよね。


そんな学び合いの場として、ホームページ制作システム「リウムスマイル!」が開催している
【経営シェア会】に、このたび私が登壇させていただくことになりました。

【経営シェア会】わくらくの人間らしいリウムスマイル!活用【女性起業家支援・わくらく様】 |リウムスマイル! アーカイブ視聴をご希望の方は、申込不要です。グループトークに参加できる方のみお申し込みください。メルマガ登録さているメールにアーカイブ動画がアップしたさいにご連絡します。※メルマガを受信していない方、過去に「受信しない」を選択した方はこちら...
 






経営シェア会とは?

リウムスマイル!のユーザーが、自分の経営体験をリアルにシェアし合う会です。

単なる事例紹介ではなく、「自分のビジネスに置き換えたらどう活かせるだろう?」と考えながら参加できるのが魅力です。


ユーザー同士のコミュニティ性を持つリウムスマイル!だからこそ実現する勉強会です。

私がお話しする内容

今回のシェア会では、私自身がわくらくの活動の中でリウムスマイルをどのように活用してきたかをお伝えします。


 

  • ホームページ発信の工夫
  • イベントでの活用方法
  • 顧客管理の仕組みづくり
  • 顧客カルテを使ったフォローの工夫

 


「ただホームページを持つ」ではなく、顧客との関係を深めるツールとして活用することで、どのようにわくらくを続けてこれたのかを具体的にお話しします。

ユーザー以外の方も参加OK!

今回のシェア会は、リウムスマイルのユーザー以外の方も参加可能です。

「経営の工夫を知りたい」「ホームページや顧客管理の活用にヒントが欲しい」という方にはぴったりの時間になると思います。


経営の悩みや工夫は、一人で抱えるよりも分かち合うことで見えてくるものがあります。

もしご興味あれば、ぜひ一緒に参加してくださいね。

【経営シェア会】わくらくの人間らしいリウムスマイル!活用【女性起業家支援・わくらく様】 |リウムスマイル! アーカイブ視聴をご希望の方は、申込不要です。グループトークに参加できる方のみお申し込みください。メルマガ登録さているメールにアーカイブ動画がアップしたさいにご連絡します。※メルマガを受信していない方、過去に「受信しない」を選択した方はこちら...
 

]]>
憧れの女性起業家に会いに行こう!ロールモデルから学ぶ起業のヒント https://wakrak.com/contents_1743.html 起業準備中の女性とお話をしていると、「〇〇さんのようになりたいんです!」と目を輝かせて語ってくださる方が多くいらっしゃいます。自分がやりたいことをすでに実現している人、自分の個性を活かして理想のお客様に囲まれている人。そんなロールモデルがいることは、大きな励みになりますよね。懇親会でこんな風に一緒に写真を撮ったり。私も起業初期は憧れの方に写真を撮ってもらって励みにしてました。 目次 お手本にしたい人がいるなら、直接会いに行こう 実際に会ってこそ分かること 目標が“遠くの夢”から“現実的なステップ”に変わる お手本にしたい人がいるなら、直接会いに行こう本やSNSで情報を追いかけるだけでなく、実際に会いに行くことで得られる学びは格段に大きいものです。例えば、 お店を経営されている方なら、お客様としてお店を訪ねる講師として活動されている方なら、セミナーや講演会に参加する 今はSNSやホームページで「◯◯のイベントに出店します」「◯◯セミナーに登壇します」と情報発信されているので、会えるチャンスを見つけやすい時代です。実際に会ってこそ分かること私自身も起業初期には、憧れの女性経営者が大阪に来られると聞けば、すぐにセミナーに申し込み、最前列の席を確保していました。実際に会ってみると、ホームページやSNSで見る姿とはまた違った印象を受けます。思っていた以上に華やかだったり、逆にとても身近に感じたり。さらに、「この人に近づくために自分には何が必要か」「自分の強みをどう磨いていけばいいか」そんなこともクリアになります。時には意外な共通点が見つかって、一気に距離が縮まることもあります。目標が“遠くの夢”から“現実的なステップ”に変わる憧れの存在を遠くから眺めているだけでは、目標がぼんやりとしたままになりがちです。でも実際に会って距離感を掴むと、ゴールまでの道のりが明確になり、「どれだけ頑張れば良いか」が分かります。そうすると不思議と希望も湧いてくるものです。だからこそ、気になる人がいたら勇気を出して会いに行ってみましょう。先日の大阪信用保証協会セミナーにご参加いただいた方から、早速個別相談のお申込を頂きました。このような行動力が嬉しいですね。もし「三根のことがちょっと気になる…」と思ってくださったなら、ぜひ無料相談でお会いしましょう。直接お話することで、あ… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-09-03T19:36:44+09:00 起業準備中の女性とお話をしていると、

「〇〇さんのようになりたいんです!」

と目を輝かせて語ってくださる方が多くいらっしゃいます。


自分がやりたいことをすでに実現している人、

自分の個性を活かして理想のお客様に囲まれている人。

そんなロールモデルがいることは、大きな励みになりますよね。
懇親会でこんな風に一緒に写真を撮ったり。

私も起業初期は憧れの方に写真を撮ってもらって励みにしてました。




お手本にしたい人がいるなら、直接会いに行こう

本やSNSで情報を追いかけるだけでなく、実際に会いに行くことで得られる学びは格段に大きいものです。


例えば、

 

  • お店を経営されている方なら、お客様としてお店を訪ねる
  • 講師として活動されている方なら、セミナーや講演会に参加する

 


今はSNSやホームページで「◯◯のイベントに出店します」「◯◯セミナーに登壇します」と情報発信されているので、会えるチャンスを見つけやすい時代です。

実際に会ってこそ分かること

私自身も起業初期には、憧れの女性経営者が大阪に来られると聞けば、すぐにセミナーに申し込み、最前列の席を確保していました。


実際に会ってみると、ホームページやSNSで見る姿とはまた違った印象を受けます。

思っていた以上に華やかだったり、逆にとても身近に感じたり。


さらに、

「この人に近づくために自分には何が必要か」

「自分の強みをどう磨いていけばいいか」

そんなこともクリアになります。


時には意外な共通点が見つかって、一気に距離が縮まることもあります。

目標が“遠くの夢”から“現実的なステップ”に変わる

憧れの存在を遠くから眺めているだけでは、目標がぼんやりとしたままになりがちです。

でも実際に会って距離感を掴むと、ゴールまでの道のりが明確になり、「どれだけ頑張れば良いか」が分かります。

そうすると不思議と希望も湧いてくるものです。


だからこそ、気になる人がいたら勇気を出して会いに行ってみましょう。


先日の大阪信用保証協会セミナーにご参加いただいた方から、早速個別相談のお申込を頂きました。
このような行動力が嬉しいですね。


もし「三根のことがちょっと気になる…」と思ってくださったなら、ぜひ無料相談でお会いしましょう。

直接お話することで、あなたの起業への一歩がより現実的になり、道筋が見えてくるはずです。
]]>
行動に移す人はどれだけ?セミナー後に差がつくポイント https://wakrak.com/contents_1742.html 昨日、大阪信用保証協会で開催された女性起業家向けセミナーに登壇しました。参加者の方々から、こんな嬉しい感想をいただきました。「今まで参加した起業セミナーで一番良かった」「AI活用など具体的で、もっと知りたいと思った」「吸収することがたくさんで、帰ってからワクワクして頑張りたい気持ちでいっぱいです」「大先輩方の話を聞いて、ますます発展したいと思いました」熱量の高い声をいただき、本当にありがたいです。セミナーの様子は昨日のブログにまとめています。 広報とブランディング 大阪信用保証協会さんでのセミナー終了女性経営者を応援わくらく 大阪信用保証協会の助成金用セミナーが無事に終了しました。株式会社ロスゼロ 文美月さんハラペコラボ 野尻知美さんこのお二人をお迎えして、私がファシリテーターという形でお話を聞きました。テーマは「広報とブランディング」・女性経営者の人脈の広げ方... wakrak.com 目次 学びを活かせる人は10人に1人 学びを行動に変える小さな一歩 成長は「行動量」で決まる 学びを活かせる人は10人に1人スピーカーの方が仰っていた言葉が印象的でした。「こうしたセミナーで『良い話を聞いた!』と思っても、実際に行動するのは10人に1人」本当にそうだなと共感しました。日常の業務や生活に追われてしまい、せっかくの学びを行動につなげられない方が多いのです。特に、色々なセミナーに参加している方ほど「いい話だったなぁ」で終わってしまうことも。学びを行動に変える小さな一歩行動に移すのは難しくても、昨日の学びを小さな一歩に変えることなら誰にでもできます。例えば、こんなアクションがあります。 講師が仰っていたキーワードをネットで調べてみるSNSで講師や登壇者をフォローして発信を追う名刺交換した方にご挨拶メールを送る たったこれだけでも「聞いて終わり」から「学びを活かす人」へと変わります。成長は「行動量」で決まるセミナーで得た知識を自分の事業にどう取り入れるか。その差は、行動したかどうかで決まります。行動を続ける人が、次のステージへ進… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-09-02T15:36:24+09:00 昨日、大阪信用保証協会で開催された女性起業家向けセミナーに登壇しました。


参加者の方々から、こんな嬉しい感想をいただきました。


「今まで参加した起業セミナーで一番良かった」
「AI活用など具体的で、もっと知りたいと思った」
「吸収することがたくさんで、帰ってからワクワクして頑張りたい気持ちでいっぱいです」
「大先輩方の話を聞いて、ますます発展したいと思いました」


熱量の高い声をいただき、本当にありがたいです。

セミナーの様子は昨日のブログにまとめています。
広報とブランディング 大阪信用保証協会さんでのセミナー終了女性経営者を応援わくらく 大阪信用保証協会の助成金用セミナーが無事に終了しました。株式会社ロスゼロ 文美月さんハラペコラボ 野尻知美さんこのお二人をお迎えして、私がファシリテーターという形でお話を聞きました。テーマは「広報とブランディング」・女性経営者の人脈の広げ方...
 





学びを活かせる人は10人に1人

スピーカーの方が仰っていた言葉が印象的でした。

「こうしたセミナーで『良い話を聞いた!』と思っても、実際に行動するのは10人に1人」


本当にそうだなと共感しました。

日常の業務や生活に追われてしまい、せっかくの学びを行動につなげられない方が多いのです。

特に、色々なセミナーに参加している方ほど「いい話だったなぁ」で終わってしまうことも。

学びを行動に変える小さな一歩

行動に移すのは難しくても、昨日の学びを小さな一歩に変えることなら誰にでもできます。


例えば、こんなアクションがあります。

 

  • 講師が仰っていたキーワードをネットで調べてみる
  • SNSで講師や登壇者をフォローして発信を追う
  • 名刺交換した方にご挨拶メールを送る

 


たったこれだけでも「聞いて終わり」から「学びを活かす人」へと変わります。

成長は「行動量」で決まる

セミナーで得た知識を自分の事業にどう取り入れるか。

その差は、行動したかどうかで決まります。


行動を続ける人が、次のステージへ進んでいきます。

昨日のワクワクを、そのまま一歩に変えてみませんか?

]]>
広報とブランディング 大阪信用保証協会さんでのセミナー終了 https://wakrak.com/contents_1741.html 大阪信用保証協会の助成金用セミナーが無事に終了しました。株式会社ロスゼロ 文美月さんハラペコラボ 野尻知美さんこのお二人をお迎えして、私がファシリテーターという形でお話を聞きました。テーマは「広報とブランディング」・女性経営者の人脈の広げ方、ネットワークづくり・SNS活用・プレスリリースの活用・AI活用など具体的にお話を伺いました。その後は講師も踏まえ、参加者同士の交流会でした。今回のセミナーは大阪信用保証協会で借り入れがある人が対象となります。なので、規模感などある程度整っていました。借り入れを起こす人となると事業計画を考え、ここから収益化すると言う覚悟は決まっている人です。そのため起業ステージがある程度整っていて、参加者同士も同じような悩みを抱えて情報交換されていました。自分が稼ぐ!と思いっきり話せる場があるってありがたいですよね。わくらくでもグループコンサルティングやパワーランチを通じて交流の場を設けています。同じような境遇の仲間が欲しい方、一度いらして下さい。 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-09-01T22:58:12+09:00 大阪信用保証協会の助成金用セミナーが無事に終了しました。

株式会社ロスゼロ 文美月さん
ハラペコラボ 野尻知美さん
このお二人をお迎えして、私がファシリテーターという形でお話を聞きました。

テーマは「広報とブランディング」
・女性経営者の人脈の広げ方、ネットワークづくり
・SNS活用
・プレスリリースの活用
・AI活用
など具体的にお話を伺いました。

その後は講師も踏まえ、参加者同士の交流会でした。
今回のセミナーは大阪信用保証協会で借り入れがある人が対象となります。
なので、規模感などある程度整っていました。

借り入れを起こす人となると事業計画を考え、ここから収益化すると言う覚悟は決まっている人です。
そのため起業ステージがある程度整っていて、参加者同士も同じような悩みを抱えて情報交換されていました。

自分が稼ぐ!と思いっきり話せる場があるってありがたいですよね。

わくらくでもグループコンサルティングやパワーランチを通じて交流の場を設けています。

同じような境遇の仲間が欲しい方、一度いらして下さい。
]]>
9月18日 福井で女性起業家応援セミナーに登壇します! https://wakrak.com/contents_1737.html 2025年9月18日(木)、福井商工会議所にて「女性起業家応援セミナー」に登壇させていただきます。テーマは『女性が起業して自分らしく生きる ~好きと得意をビジネスにする方法~』起業に関心を持つ女性や、すでに事業を始めているけれど次のステージに進みたいと考えている方に向けて、「自分らしい働き方を実現するためのヒント」をお伝えします。 目次 セミナー概要 お話しする内容 福井の皆さまへ セミナー概要日程:2025年9月18日(木)13:30〜15:30会場:福井商工会議所ビル 地下 国際ホール(福井県福井市西木田2丁目8-1)主催:福井商工会議所お話しする内容「好き」や「得意」を活かした起業は、女性にとって特に大きな魅力です。しかし一方で、好きなことを仕事にするための仕組みづくり継続して収益を上げるための工夫自分の強みを言語化し、相手に伝える方法これらが課題となり、立ち止まってしまう方も少なくありません。セミナーでは、私自身の起業経験や、これまで20年以上にわたり女性起業家をサポートしてきた中での事例を交えながら、次のようなポイントをお話しします。好きと得意をビジネスに変える3つのステップ女性起業家が直面しやすい「壁」の乗り越え方自分らしく働き続けるために必要な仲間づくり福井の皆さまへ福井での登壇は久しぶりになります。今回は新幹線に乗って伺えるのも楽しみのひとつです。当日、会場で皆さまと直接お会いできるのを心待ちにしています。お近くの方はぜひご参加ください。詳細やお申込はこちらをご覧ください。福井商工会議所 イベントページ… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-08-31T10:00:00+09:00

2025年9月18日(木)、福井商工会議所にて「女性起業家応援セミナー」に登壇させていただきます。

テーマは

『女性が起業して自分らしく生きる ~好きと得意をビジネスにする方法~』


起業に関心を持つ女性や、すでに事業を始めているけれど次のステージに進みたいと考えている方に向けて、
「自分らしい働き方を実現するためのヒント」をお伝えします。




セミナー概要

日程:2025年9月18日(木)13:30〜15:30

会場:福井商工会議所ビル 地下 国際ホール

(福井県福井市西木田2丁目8-1)

主催:福井商工会議所

お話しする内容

「好き」や「得意」を活かした起業は、女性にとって特に大きな魅力です。

しかし一方で、


好きなことを仕事にするための仕組みづくり

継続して収益を上げるための工夫

自分の強みを言語化し、相手に伝える方法


これらが課題となり、立ち止まってしまう方も少なくありません。


セミナーでは、私自身の起業経験や、これまで20年以上にわたり女性起業家をサポートしてきた中での事例を交えながら、次のようなポイントをお話しします。


好きと得意をビジネスに変える3つのステップ

女性起業家が直面しやすい「壁」の乗り越え方

自分らしく働き続けるために必要な仲間づくり


福井の皆さまへ

福井での登壇は久しぶりになります。

今回は新幹線に乗って伺えるのも楽しみのひとつです。


当日、会場で皆さまと直接お会いできるのを心待ちにしています。

お近くの方はぜひご参加ください。

詳細やお申込はこちらをご覧ください。
福井商工会議所 イベントページ

]]>
経営仲間と過ごす、心豊かなお誕生日ランチの時間 https://wakrak.com/contents_1740.html 経営者として日々走り続けていると、つい仕事だけの日々になりがち。でも、仲間とゆっくりテーブルを囲んで美味しいものを頂いたりおしゃべりする時間は、心をリセットしてくれる大切なひとときです。私たちは女性経営者仲間と一緒に、お互いのお誕生日をお祝いする“お誕生日ランチ”を続けています。仲間の誕生日が程よくばらけているおかげで、2ヶ月に一度のペースで集まれるのも魅力。定期的に顔を合わせ他愛のないおしゃべりをすることで、元気を頂いています。 目次 フォーシーズンズホテル大阪での特別な時間 仲間がいるからこその楽しみ フォーシーズンズホテル大阪での特別な時間今回は、少し背伸びをしてフォーシーズンズホテル大阪の中華レストランへ。気になっていたけれど、普段なかなか足を運べない場所。だからこそ、特別感があって本当に嬉しい機会でした。さすがラグジュアリーホテル。お料理の一つ一つが丁寧で格別で、口に入れるたびに思わず笑顔に。味わいだけでなく、空間やサービスも含めて「豊かな時間をいただいた」という実感がありました。仲間がいるからこその楽しみ食事だけでなく、顔を合わせておしゃべりできることも嬉しい時間です。ファッションの話題で盛り上がったり、仕事の近況をシェアしたり、万博の最新情報を交換したり…。それぞれの視点や経験を聞けるのは、経営者仲間ならではの楽しみ。「こんな考え方もあるんだ」と新しい視点をもらえたり、ちょっとした悩みを口にするだけで気持ちが軽くなったり。個性を認め合いながら、参考にできるのが良いですね。仕事に全力投球する女性経営者だからこそ、仲間と過ごすひとときが、次の挑戦へのエネルギーになります。みんなも頑張っている。それが伝わってくるから、私ももうひと頑張りしようと思えるんです。女性経営者の皆さん、あなたには一緒に笑い合える仲間はいますか?わくらくでは、一緒に成長していく仲間づくりを目指しています。気になる方は無料相談にいらして下さいね。… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-08-30T14:41:01+09:00 経営者として日々走り続けていると、つい仕事だけの日々になりがち。

でも、仲間とゆっくりテーブルを囲んで美味しいものを頂いたりおしゃべりする時間は、心をリセットしてくれる大切なひとときです。


私たちは女性経営者仲間と一緒に、お互いのお誕生日をお祝いする“お誕生日ランチ”を続けています。
仲間の誕生日が程よくばらけているおかげで、2ヶ月に一度のペースで集まれるのも魅力。
定期的に顔を合わせ他愛のないおしゃべりをすることで、元気を頂いています。




フォーシーズンズホテル大阪での特別な時間

今回は、少し背伸びをしてフォーシーズンズホテル大阪の中華レストランへ。

気になっていたけれど、普段なかなか足を運べない場所。

だからこそ、特別感があって本当に嬉しい機会でした。


さすがラグジュアリーホテル。
お料理の一つ一つが丁寧で格別で、口に入れるたびに思わず笑顔に。
味わいだけでなく、空間やサービスも含めて「豊かな時間をいただいた」という実感がありました。

仲間がいるからこその楽しみ

食事だけでなく、顔を合わせておしゃべりできることも嬉しい時間です。

ファッションの話題で盛り上がったり、仕事の近況をシェアしたり、万博の最新情報を交換したり…。

それぞれの視点や経験を聞けるのは、経営者仲間ならではの楽しみ。


「こんな考え方もあるんだ」と新しい視点をもらえたり、ちょっとした悩みを口にするだけで気持ちが軽くなったり。
個性を認め合いながら、参考にできるのが良いですね。

仕事に全力投球する女性経営者だからこそ、仲間と過ごすひとときが、次の挑戦へのエネルギーになります。

みんなも頑張っている。
それが伝わってくるから、私ももうひと頑張りしようと思えるんです。


女性経営者の皆さん、あなたには一緒に笑い合える仲間はいますか?
わくらくでは、一緒に成長していく仲間づくりを目指しています。
気になる方は無料相談にいらして下さいね。

]]>
AI活用を仲間と一緒に学ぶことで、自分に合った使い方が見つかる https://wakrak.com/contents_1738.html AIは何でもできる便利なツールですが、「結局どう使えばいいの?」と感じたことはありませんか?実際に触れてみると、検索の延長で使ってしまったり、便利さを十分に活かせなかったりする方も多いのです。わくらくでは、女性経営者や起業家の方々と一緒にAI活用を学ぶ勉強会を毎月開催しています。 目次 グループで学ぶからこそ広がるAI活用の可能性 実際の参加者のユニークな事例 一人では見えない“気づき”を共有する ご参加をお待ちしています グループで学ぶからこそ広がるAI活用の可能性勉強会では、AIの基本操作だけでなく、実際の事業にすぐ役立つことをみんなで実践します。例えば…ブログ記事を一緒に作るキャッチコピーを考える新しいサービスのアイデアを壁打ちする個人で学ぶのとは違い、仲間の発想や使い方を見ることで「そんな使い方もあるんだ!」というヒントが自然と増えていきます。実際の参加者のユニークな事例例えば、ある方は自分の写真をAIでイラスト化。そこから「洋服を着物に変えたい」というリクエストを出し、イラストの着せ替えを体験されました。AIにそんな発想でお願いできるのか!と周囲もびっくり。また別の方は、自分のサロンへのアクセスについて相談されました。サロンは駅から徒歩10分ほどと少し距離があるのですが、「駅から徒歩10分を長く感じさせないような文章を作ってください」とAIに依頼。結果、ユーモアを交えた素敵な案内文が完成し、集客ツールとして活かせるアイデアになりました。一人では見えない“気づき”を共有するAIは便利ですが、独学だとどうしても「自分の使い方」だけに偏ってしまいがちです。他の人の工夫や質問を聞くことで、「こういう時にAIに相談すればいいんだ」という新しい視点が得られます。和楽では、ただAIの操作を学ぶだけでなく、仲間と一緒に学び合うことを大切にしています。だからこそ、自分にぴったりのAI活用法が自然と見つかるのです。ご参加をお待ちしています「AIをもっと上手に使いたい」「仕事に役立つ実践的な方法を知りたい」と思われたら、ぜひわくらくのAI活用勉強会にご参加ください。仲間と一緒に学ぶことで、あなたの事業に合ったAIの可能性がぐっと広がります。わくらく勉強会の情報はこちらからチェックして下さい。わくらく勉強会スケジュール… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-08-29T17:58:11+09:00

AIは何でもできる便利なツールですが、「結局どう使えばいいの?」と感じたことはありませんか?

実際に触れてみると、検索の延長で使ってしまったり、便利さを十分に活かせなかったりする方も多いのです。


わくらくでは、女性経営者や起業家の方々と一緒にAI活用を学ぶ勉強会を毎月開催しています。




グループで学ぶからこそ広がるAI活用の可能性

勉強会では、AIの基本操作だけでなく、実際の事業にすぐ役立つことをみんなで実践します。

例えば…

  • ブログ記事を一緒に作る
  • キャッチコピーを考える
  • 新しいサービスのアイデアを壁打ちする

個人で学ぶのとは違い、仲間の発想や使い方を見ることで「そんな使い方もあるんだ!」というヒントが自然と増えていきます。

実際の参加者のユニークな事例

例えば、ある方は自分の写真をAIでイラスト化。

そこから「洋服を着物に変えたい」というリクエストを出し、イラストの着せ替えを体験されました。

AIにそんな発想でお願いできるのか!と周囲もびっくり。


また別の方は、自分のサロンへのアクセスについて相談されました。
サロンは駅から徒歩10分ほどと少し距離があるのですが、
「駅から徒歩10分を長く感じさせないような文章を作ってください」
とAIに依頼。
結果、ユーモアを交えた素敵な案内文が完成し、集客ツールとして活かせるアイデアになりました。

一人では見えない“気づき”を共有する

AIは便利ですが、独学だとどうしても「自分の使い方」だけに偏ってしまいがちです。

他の人の工夫や質問を聞くことで、「こういう時にAIに相談すればいいんだ」という新しい視点が得られます。


和楽では、ただAIの操作を学ぶだけでなく、仲間と一緒に学び合うことを大切にしています。
だからこそ、自分にぴったりのAI活用法が自然と見つかるのです。

ご参加をお待ちしています

「AIをもっと上手に使いたい」

「仕事に役立つ実践的な方法を知りたい」

と思われたら、ぜひわくらくのAI活用勉強会にご参加ください。

仲間と一緒に学ぶことで、あなたの事業に合ったAIの可能性がぐっと広がります。

わくらく勉強会の情報はこちらからチェックして下さい。
わくらく勉強会スケジュール

]]>
忙しい女性経営者でも夢を叶える!行動カレンダーワークショップ活用術 https://wakrak.com/contents_1736.html 女性経営者の毎日は、本当に慌ただしいもの。お客様対応、スタッフとのやりとり、SNS発信、さらには家事やプライベートの予定まで…「やりたいことはあるのに、忙しくてなかなか形にできない」という声をよく聞きます。そんな忙しい女性経営者におすすめしたいのが、わくらくの【行動カレンダーワークショップ】です。毎月1回開催しており、やりたいことを具体的な行動に落とし込み、さらに振り返りまで仕組み化できるのが特徴です。会員さんの行動カレンダーシートこれでやりたいことを実現されました。 目次 なぜやりたいことが進まないのか? 3か月で進める“仕組み” 参加者の声 なぜやりたいことが進まないのか?「やりたい!」という気持ちがあっても、実際に進められないのには理由があります。やりたいことがぼんやりしていて、具体化できない方法が分からず、最初の一歩を踏み出せない過去の失敗経験から「またダメかも…」と不安を感じてしまう特に日々の業務に追われる女性経営者にとって、この壁は大きく感じられます。3か月で進める“仕組み”ワークショップでは、まず 目指す方向を明確にすること から始めます。そこからやりたいことを一気に書き出し、優先順位をつけ、3か月という区切りで行動計画に落とし込みます。短期間で区切ることで、忙しい中でも「これならできる」と思える具体的なステップが見えてきます。実際に私自身も「年末までに新事業を立ち上げたい」という目標に取り組みました。書き出しているうちに不思議とアイディアが湧き、販売する商品のストーリーづくりまでイメージできるようになりました。参加者の声「物事を形にするのは苦手」「毎日忙しすぎて余裕がない」そんな方にこそ、この行動カレンダーワークショップを試していただきたいのです。わくらく会員以外の方も受講いただけますので、安心してご参加ください。 忙しい毎日でも、夢を叶える仕組みを一緒に整えてみませんか?次回の【行動カレンダーワークショップ】で、あなたの“やりたいこと”を行動に変えていきましょう。わくらくの勉強会スケジュールはこちらにアップしています♪わくらく勉強会スケジュール… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-08-28T17:51:50+09:00 女性経営者の毎日は、本当に慌ただしいもの。

お客様対応、スタッフとのやりとり、SNS発信、さらには家事やプライベートの予定まで…

「やりたいことはあるのに、忙しくてなかなか形にできない」

という声をよく聞きます。


そんな忙しい女性経営者におすすめしたいのが、わくらくの【行動カレンダーワークショップ】です。
毎月1回開催しており、やりたいことを具体的な行動に落とし込み、さらに振り返りまで仕組み化できるのが特徴です。
会員さんの行動カレンダーシート
これでやりたいことを実現されました。




なぜやりたいことが進まないのか?

「やりたい!」という気持ちがあっても、実際に進められないのには理由があります。

  • やりたいことがぼんやりしていて、具体化できない
  • 方法が分からず、最初の一歩を踏み出せない
  • 過去の失敗経験から「またダメかも…」と不安を感じてしまう


特に日々の業務に追われる女性経営者にとって、この壁は大きく感じられます。

3か月で進める“仕組み”

ワークショップでは、まず 目指す方向を明確にすること から始めます。

そこからやりたいことを一気に書き出し、優先順位をつけ、3か月という区切りで行動計画に落とし込みます。


短期間で区切ることで、忙しい中でも「これならできる」と思える具体的なステップが見えてきます。


実際に私自身も「年末までに新事業を立ち上げたい」という目標に取り組みました。

書き出しているうちに不思議とアイディアが湧き、販売する商品のストーリーづくりまでイメージできるようになりました。

参加者の声

「物事を形にするのは苦手」「毎日忙しすぎて余裕がない」

そんな方にこそ、この行動カレンダーワークショップを試していただきたいのです。


わくらく会員以外の方も受講いただけますので、安心してご参加ください。


 忙しい毎日でも、夢を叶える仕組みを一緒に整えてみませんか?

次回の【行動カレンダーワークショップ】で、あなたの“やりたいこと”を行動に変えていきましょう。

わくらくの勉強会スケジュールはこちらにアップしています♪
わくらく勉強会スケジュール

]]>
美味しいランチで広がる交流|わくらくパワーランチレポート https://wakrak.com/contents_1735.html 女性起業家にとって、学びや実務の時間と同じくらい大切なのが 人とのつながり です。わくらくでは、毎月「パワーランチ」を開催し、美味しい食事を囲みながら交流できる場をつくっています。 目次 初めましてでも仲良くなれる場 アパホテルのビュッフェで盛り上がり 万博や補助金の話題も 初めましてでも仲良くなれる場初めて参加される方も、ランチを一緒にいただくと自然と会話が弾みます。「これ美味しいね!」「次はどのお料理にする?」と感想を言い合ったり、一緒に料理を選んだりする時間が、あっという間に距離を縮めてくれます。食事を楽しみながら話していると、ビジネスのこともスムーズに共有できるのがランチ交流の良いところです。アパホテルのビュッフェで盛り上がり今回の会場は アパホテルのビュッフェランチ。種類豊富なお料理に加えて、デザートまで充実していて大満足でした。美味しいものを楽しみながらの交流は、自然と笑顔が増え、会話もさらに盛り上がります。ビジネスの話だけでなく、趣味や日常の話題まで広がっていくのも、この場ならではです。万博や補助金の話題も今回のランチでは、話題が 万博の楽しみ方や補助金の活用方法 にまで広がりました。自分の事業以外のテーマにも触れることで、新しい視点やヒントが得られるのがパワーランチの魅力です。「そんな考え方があるんだ!」「補助金ってそんな風に使えるんだ!」と、お互いの関心が広がり、次の一歩につながるきっかけになりました。わくらくのパワーランチは、美味しいランチを楽しみながら交流できる初めてでもすぐに仲良くなれる新しい情報や視点に出会えるそんな時間になっています。起業家仲間とリラックスして交流したい方、新しい刺激やヒントを得たい方は、ぜひ一度ご参加ください。… 女性経営者の困った!に寄り添う駆け込み寺、経営勉強会、仲間づくり|女性経営者コミュニティわくらく 2025-08-27T14:41:47+09:00

女性起業家にとって、学びや実務の時間と同じくらい大切なのが 人とのつながり です。

わくらくでは、毎月「パワーランチ」を開催し、美味しい食事を囲みながら交流できる場をつくっています。




初めましてでも仲良くなれる場

初めて参加される方も、ランチを一緒にいただくと自然と会話が弾みます。

「これ美味しいね!」「次はどのお料理にする?」と感想を言い合ったり、一緒に料理を選んだりする時間が、あっという間に距離を縮めてくれます。


食事を楽しみながら話していると、ビジネスのこともスムーズに共有できるのがランチ交流の良いところです。

アパホテルのビュッフェで盛り上がり

今回の会場は アパホテルのビュッフェランチ。

種類豊富なお料理に加えて、デザートまで充実していて大満足でした。


美味しいものを楽しみながらの交流は、自然と笑顔が増え、会話もさらに盛り上がります。

ビジネスの話だけでなく、趣味や日常の話題まで広がっていくのも、この場ならではです。

万博や補助金の話題も

今回のランチでは、話題が 万博の楽しみ方や補助金の活用方法 にまで広がりました。

自分の事業以外のテーマにも触れることで、新しい視点やヒントが得られるのがパワーランチの魅力です。


「そんな考え方があるんだ!」「補助金ってそんな風に使えるんだ!」と、

お互いの関心が広がり、次の一歩につながるきっかけになりました。

わくらくのパワーランチは、

  • 美味しいランチを楽しみながら交流できる
  • 初めてでもすぐに仲良くなれる
  • 新しい情報や視点に出会える

そんな時間になっています。


起業家仲間とリラックスして交流したい方、新しい刺激やヒントを得たい方は、ぜひ一度ご参加ください。

]]>