1. ブログ
  2. 行動に移す人はどれだけ?セミナー後に差がつくポイント
 

行動に移す人はどれだけ?セミナー後に差がつくポイント

2025/09/02

昨日、大阪信用保証協会で開催された女性起業家向けセミナーに登壇しました。


参加者の方々から、こんな嬉しい感想をいただきました。


「今まで参加した起業セミナーで一番良かった」
「AI活用など具体的で、もっと知りたいと思った」
「吸収することがたくさんで、帰ってからワクワクして頑張りたい気持ちでいっぱいです」
「大先輩方の話を聞いて、ますます発展したいと思いました」


熱量の高い声をいただき、本当にありがたいです。

セミナーの様子は昨日のブログにまとめています。
広報とブランディング 大阪信用保証協会さんでのセミナー終了女性経営者を応援わくらく 大阪信用保証協会の助成金用セミナーが無事に終了しました。株式会社ロスゼロ 文美月さんハラペコラボ 野尻知美さんこのお二人をお迎えして、私がファシリテーターという形でお話を聞きました。テーマは「広報とブランディング」・女性経営者の人脈の広げ方...
 


学びを活かせる人は10人に1人

スピーカーの方が仰っていた言葉が印象的でした。

「こうしたセミナーで『良い話を聞いた!』と思っても、実際に行動するのは10人に1人」


本当にそうだなと共感しました。

日常の業務や生活に追われてしまい、せっかくの学びを行動につなげられない方が多いのです。

特に、色々なセミナーに参加している方ほど「いい話だったなぁ」で終わってしまうことも。

学びを行動に変える小さな一歩

行動に移すのは難しくても、昨日の学びを小さな一歩に変えることなら誰にでもできます。


例えば、こんなアクションがあります。

 

  • 講師が仰っていたキーワードをネットで調べてみる
  • SNSで講師や登壇者をフォローして発信を追う
  • 名刺交換した方にご挨拶メールを送る

 


たったこれだけでも「聞いて終わり」から「学びを活かす人」へと変わります。

成長は「行動量」で決まる

セミナーで得た知識を自分の事業にどう取り入れるか。

その差は、行動したかどうかで決まります。


行動を続ける人が、次のステージへ進んでいきます。

昨日のワクワクを、そのまま一歩に変えてみませんか?