1. ブログ
 

ブログ

2024/10/31
会員以外の方も参加しやすくなりました!わくらく勉強会   
わくらくに興味があるけど、まずはゲストとして参加してみたい。
そんなご希望も多かったので、わくらく勉…

2024/10/30
起業準備中~起業3年目あたりの方からのご相談が増えました。
この時期は、事業成長のための3つの力…

2024/10/29
わくらくのスタッフの日常を伝える動画を不定期で更新しています。
週刊わくらく
(更新が数か月に1回な…

2024/10/28
嬉しい発見がいっぱい!「梅田あるくフェス」に参加しました  
先日、「嬉しい楽しいまちさんぽ」をテーマに開催された「梅田あるくフェス」に参加してきました。

2024/10/27
参加者同士の知恵が集まるグループコンサルティング  
わくらくの勉強会の中で、一番わくらくらしさが出るのが「グループコンサルティング」です。
相談者である…

2024/10/26
仕事の効率化、自分一人では良い方法が分からない  
わくらくで推奨しているホームページ作成システム リウムスマイル!は
ホームページだけでなく予約管理、…

2024/10/25
ステージ別のわくらく活用法  
わくらくには起業準備中の方から、創業30年のベテランの方まで様々なステージの方がいらっしゃいます。

2024/10/25
介護を通して暮らしをサポート【介護共育研究会】  
介護の悩みって、なかなか話せないことありませんか?
誰にも言えない、毎日が大変
優しく接すること…

2024/10/24
大切な仲間のサードプレイス、居場所としてのコミュニティをつくろう!  
自分にとってのサードプレイス持ってますか?
自宅でも職場でもなく、自分がリラックスしたり頭を整理…

2024/10/23
一人で考えすぎると自分で自分を苦しめる  
「この事業をやっている人に会って話を聞きたい」
と思う会社さんがあって、ホームページの問合せフォーム…

2024/10/22
効果的に活用できるアンケートとは  
サービスや商品を提供した後に、お客様へアンケートへの協力をお願いされる方も多いと思います。
アンケー…

2024/10/21
仕事での事故やトラブルへの備え、考えたことありますか?  
ご自身がケガや入院、事故を起こした場合に備えて、生命保険や自動車保険に加入されていると思います。

2024/10/20
セミナー受講で得するために心がけたい3つのこと  
起業女性は勉強熱心。
自分の専門分野だけでなく、経営や集客などの勉強会にもよく参加されています。

2024/10/20
LINE公式、Instagram、HPのブログの活用について  
スモールビジネスにおいて、商品やサービスを知っていただくために、
SNSでの発信とHPの活用をされて…

2024/10/19
自分の商品を選んでもらうために、聞き役に徹する!?  
自分の商品を勧めるのが苦手なんです。
売込みが苦手なんです。
とおっしゃる方がいらっしゃいます。

2024/10/18
口の中から美しさを引き出す「オーラルエステ」を体験してみませんか?  
オーラルエステを受けたことはありますか?
これは、ただのエステではなく、口の中から表情筋をほぐし、自…

2024/10/17
一人で何でもできる女性はマンネリ化に注意  
起業する方の中には、2つのタイプがおられます。
出来ないことをさっさと認めて、人に任せる人
こだわ…

2024/10/16
ブログ記事の積み重ねは自分の宝物になる  
あなたは何のためにブログを書いていますか?
周りの人に自分を知ってもらうツールとして、ブログを活…

2024/10/15
怒りの感情を抱え続けると、外見や内面にもダメージが  
仕事相手と、意見の行き違いや誤解から物事がこじれることもあります。
このような時、必要以上に怒ったり…

2024/10/14
イベント告知は、くどい位でちょうど良い  
新メニューの体験会や、セミナー、同じ業種の方が集まったイベント出展など、ご自身の仕事を知ってもらうた…

2024/10/13
「背中を押してくれてありがとう」と言ってもらえるはず  
周りの人を見て
「この人、私の商品、サービスを申し込んでくれたら、めっちゃ良くなるのに!」
と思った…

2024/10/12
自分の商品・サービスにしっくり合う言葉を探すため、すぐにできる2つの方法  
自分の商品を伝えるために商品名、キャッチピー、紹介文など言葉で表現しなければいけない時がたくさんあり…

2024/10/11
占いを自己分析に活かす  
占いは好きですか?
わくらくの会員さんに占い師さんが多いこともあり、鑑定してもらう機会がよくあります…

2024/10/10
不安で行動できない時の効果的な2つの質問  
新しいことを始めたいけど、不安だ。
こう感じたことがある方は、多いのではないでしょうか?

2024/10/09
事業計画書作成の基礎は一通り学んでおきましょう♪  
事業計画書、作ったことありますか?
起業する時に事業計画書をしっかり書いて準備する人はどれくらい…

2024/10/09
やりたいことを実現するための、伴走者はいますか  
やりたいことを実現するための、定期的な伴走者はいますか?
マインドマップで思考整理セッションでは…

2024/10/08
人見知りの人は、話がふくらむ「定番質問集」を作っておこう  
女性起業家さんの中には
「私、人見知りするんです」
と仰る方が意外と多いです。
初対面の人と何を…

2024/10/07
紹介で仕事が広がる人は、マメで聞き上手な人  
仕事を広げていく中でありがたいのは、誰かにお客様を紹介してもらえることです。
信頼できる人の紹介とい…

2024/10/06
複数の強みを掛け合わせてオリジナルにする  
女性起業家支援プログラムLED関西と、タカラベルモントさんが一緒に開催された
オオサカサステナブルプ…

2024/10/05
初めてのお客様は緊張されている! 緊張を和らげるために、事前に伝えたいこと  
先日、わくらく入会説明会にいらした方が
「ここに来るまで緊張しました。
わくらくのことはずっと前から…

2024/10/04
購入、申込後のフォローはくどいくらいでちょうど良い!  
美容や健康系のグッズを買ったけど、使い方が分からなくて何となくほったらかしにしていることってありませ…

2024/10/03
忙しくても大丈夫!「わくらく」のアーカイブ動画で自分らしいペースで学べる  
女性起業家コミュニティわくらくは勉強会に参加し放題!相談し放題!
でも、勉強会に時間が合うのかな?と…

2024/10/02
副業を始める小さな一歩はこんなところに  
自分で事業を始める方法はいろいろありますが、最初から「起業」と考えると少しハードルが高いと感じる方も…

2024/10/01
自分のセミナーのブラッシュアップができるのもわくらくの魅力  
新しいセミナーを作った時、一般公開する前に練習、お試しできる場があると自信がつきます。
わくらくでは…