1. ブログ
 

ブログ

2024/02/29
チェックボックスがあると、人は埋めたくなる!Notion使ってみたよー  
定期的に本を読もう!今年は運動しよう!
ブログ毎日書くぞ!
などなど、定期的に何かをしたい、良い習…

2024/02/28
会いたい人には会いに行こう!  
今日はギャラクシーブックス 加戸社長と一緒にランチしました。
ギャラクシーブックスさんは、出版し…

2024/02/27
やっぱり強いのは泥臭いアナログ営業でしょ  
起業して事業を伸ばしていくには、次の3つの力を伸ばし続けることが大切です。
技術力
経営力
営業力

2024/02/26
お客様との接点を作るフロント商品、用意していますか?  
先日、価格設定についてブログで紹介した所自分の商品価格を見直すきっかけになった!
との反響をいただき…

2024/02/25
事業縮小ってなかなか相談しづらいのかな  
ここ数か月、事業縮小や、事業内容の整理に関する相談も増えました。
事務所の移転
スタッフ退職による事…

2024/02/24
価格設定はどのように考えたらいいの?  
起業相談で多いのが価格設定に関するお悩みです。
形のない商品を扱っている場合、自分自身が提供するサー…

2024/02/23
お試し会から企画を広げていく  
唎酒師 宮川綾子さんが主催される「発酵料理OLaのプチコースと日本酒を愉しむ会」に参加しました。

2024/02/22
ビジコンや補助金に申請する時はここをチェック  
公共機関や行政から依頼を受けて、補助金の審査を担当することも時々あります。
志を持って起業する人、チ…

2024/02/21
遊び仲間が欲しいからわくらくに来ました!  
少しゆとりが出てきたので、遊びの時間も大切にしています。
会員さんが経営される隠れ家バー fishさ…

2024/02/20
率直なアドバイスをしてくれる人っていますか???  
経営者になって年月が経つと、怖いのがアドバイスしてくれる人がいなくなること
それなりにやり方も確立…

2024/02/19
補助金活用は、経験者に相談してから始めよう!  
今日は有限会社リウムさんのホム育サロンで補助金活用についてお話しました。
あなたも使える!補助金のし…

2024/02/18
事業の伸び悩みを感じたら確認しよう!事業成長のための3つの力  
事業を成長させ続けるには、次の3つの力を伸ばし続けることが必要です。
<技術力>
自分の強みを活かし…

2024/02/17
お試ししながら商品力を上げていく  
わくらくの魅力の一つが新しく開発したサービスを試す場がある
ということです。
新商品を作った時
こ…

2024/02/16
事業を幅広く知ってもらう手段としてクラウドファンディングを活用する  
資金調達、予約販売、マーケティングの手法としてクラウドファンディングも定着してきましたが、みなさんは…

2024/02/15
ランチで距離が近づく!わくらく周辺のおすすめランチスポット  
わくらくでは勉強会の後、一緒にランチに行くこともあります。勉強会より、その後のランチが楽しみという方…

2024/02/14
できることから仕事にしたら良い!難しく考える時間はもったいない  
今朝の新聞にエフェクチュエーション
という言葉が紹介されていました。
不確実な時代に、自分ができ…

2024/02/13
働くことは社会とつながること  
年末年始、地元の観光施設が人手不足だったのでアルバイトでお手伝いしました。
どこも人材不足ですし…

2024/02/12
フリーランス保護法 知ってますか?  
起業すると、自分の力が誰かの役に立ち、その対価として報酬を頂くことができます。自分で自分の価値や価格…

2024/02/11
「ありがとう」という言葉から思い浮かぶことは  
ありがとう曼荼羅って知ってますか?「ありがとう」という言葉を描き続けてアート作品を完成させます。

2024/02/10
やりたいことは話せば話すほど、自信になる  
東大阪商工会議所創業塾、最終日でした。4日間、通って下さった受講生のみなさん、お疲れ様でした!

2024/02/09
補助金は報告書が大変なんですよ!  
このところ、ずっとストレス満載の日々を過ごしておりました。
難しい顔をしてパソコンをにらむ日々

2024/02/08
起業初期 人脈を広げるために取り組んだこと  
三根さん、人脈広いですねと言われることがあります。
広いというより、長くやっていると知り合いは増え…

2024/02/07
頭をスッキリさせる壁打ち相手なんです  
先日、親戚のおばさん(80歳)にどんな仕事をしているの?
と聞かれました。
簡単に言えば、自分でお…

2024/02/06
ワークブック作成の裏話【事業計画書作成セミナー】  
ワークブックと動画で学ぶ事業計画書作成セミナーこちらのポイントは書き込み型テキストです。
事…

2024/02/05
スモールビジネスこそ事業計画書が必要!  
事業計画書作ったことありますか?ぼんやりと頭の中に
「こんな風になりたい」
というイメージがあっても…

2024/02/04
誰に聞いたらいいのか分からないことが聞ける【お客様の声】  
わくらくの勉強会、最近は対面とオンラインの併用で開催することが多いです。
やっぱり対面で相談した…

2024/02/03
働き方改革は働かない改革、そんな時代に成長するには  
私はテレビドラママニアで、好きなドラマは繰り返し見るタイプです。1回目に気づかなかった仕掛けに2回目…

2024/02/02
チーム作りに柔軟な働き方を取り入れる  
下着サロンRICCAさんにお邪魔しました。
今日はちょうど生後10か月の娘さんもご主人と一緒に出…

2024/02/01
ぐだぐだ言っている暇は無い  
色彩心理カウンセリング協会代表 洞渕美佐緒さんが来てくださいました。
色彩心理カウンセリング協会…