1. ブログ
  2. 「ありがとう」という言葉から思い浮かぶことは
 

「ありがとう」という言葉から思い浮かぶことは

2024/02/11
ありがとう曼荼羅って知ってますか?
「ありがとう」という言葉を描き続けてアート作品を完成させます。


ありがとうが詰まっているの分かりますか?



ありがとう曼荼羅を伝えたい!と各地の美術展にも出展されて、去年はベトナムの美術展にも出展されました。
普段は福岡で活動されているのですが、大阪出張のタイミングに合わせて大阪ワークショップの開催となりました。



ありがとうに対するイメージはそれぞれ

皆さんは
「ありがとう」
という言葉を聞いて、思い浮かべるのは何ですか?

マナーやコミュニケーションに関わるエピソード、スピリチュアルなエピソードなど、人によってイメージは違うと思います。

今日のワークショップに参加された方々のお話を聞くと
・家族が病気の時に奇跡を起こしたいと思って、ありがとうを唱え続けた。
・ありがとうという言葉を25000回唱えると奇跡が起こると言われているけど、最初は愚痴が出た
・苦しい時、人に助けてもらったことを思い出した
・ありがとうの効果をうさん臭く感じている
など、それぞれでした。

うさん臭く感じている人が、確認しようと参加されているのも面白いですね。

一種の瞑想

ワークショップでは、キャンバスに好きな色を塗ってありがとうを描き続けました。


ありがとうを描き続けています。

最近楽しかったこと、助けられたこと、他愛のない日常のことなど思い出し、ありがとうを伝えたい人のことを思い浮かべながら描いていたら、いつの間にか2時間が経過していました。

ほんと、あっという間。


私にとっては、ありがとうを伝えたい人を思い浮かべながらただただ感謝の気持ちに満たされる時間でした。
軽い瞑想状態だった気がします。



最近ずっと時間に追われているような感覚で、慌ただしくしていたので、こんな風に頭を空っぽにする時間が取れたこと、クリエイティブなことに意識を向けられたことがありがたかったです。


作品が完成した後、インストラクターの真実さんと一緒に写真を撮ったのですが、真実さんの体温が伝わって、とても暖かいホッとした気持ちになりました。

会員さんのおかげで、色々な経験ができて新しい世界が広がります。
自分で、こんな作品を作ることができるなんて嬉しいです。

私の作品はピンクの作品です。

わくらくでは、会員さんのワークショップ開催サポートも行っています。
自分の技術を多くの人に知ってもらう機会を作りたいと思いながら、何をしたら良いのか分からない方、初回無料相談にお越しください。
あなたの魅力を知ってもらう方法を一緒に考えます♪