2025/10/31
スモールビジネスの成長を後押ししてくれる「小規模事業者持続化補助金」。
実はこの補助金、国があなたの…
2025/10/31
11月のわくらくイベントカレンダー
グループコンサルやAI勉強会
ランチ会などオフライン・オンライン…
2025/10/30
以前からずっと学びたかった「GoogleAnalyticsGA4活用法」を受講しました。
GA4は自…
2025/10/29
皆さんは吉日とか縁起とか気にするタイプですか?私はとっても気にするタイプです。
経営をしていると…
2025/10/28
起業して授業やサービスを始めると、ワクワクする反面、経理や事務作業もすべて自分でやらなければなりませ…
2025/10/27
オンライン営業でよくある失敗とは?
オンラインでの説明会や商談が当たり前になった今、サービスの魅力を…
2025/10/26
いつも服を買っているapartment#03さんの13周年イベントにお邪魔しました。
わくらくの会員…
2025/10/25
現在、嬉野茶を使ったオリジナルのお菓子を開発しています。
販売開始の時期を決めているため、短期間で一…
2025/10/24
~50代からの発信は“分析力”で差がつく~
実は私、わくらくを立ち上げてから21年間、毎日ブログ…
2025/10/23
わくらくでは、毎週グループコンサルティングを開催しています。
この場の面白いところは「他人の悩みや課…
2025/10/23
心を整える時間は持っていますか?
昨日は草野慧芳さんの
「お香×イス座禅の体験会」でした。
調…
2025/10/22
さやたんから学んだSNSとの向き合い方
皆さんはどのSNSが好き、得意ですか?
私はInstagr…
2025/10/21
自民党の高市早苗さんがついについに首相に就任されました。
日本初の女性首相。
私の周りの女性は肯定的…
2025/10/21
「体験会から、申し込みがありました!」
月1コンサルを受け続けて
今までご自身で体験会や発信をあまり…
2025/10/20
「やりたいことはあるけれど、毎日が忙しくて流されてしまう」
「周りの期待に応えるうちに、自分の本音が…
2025/10/19
万博で学んだ“しなやかさ”のヒント
大阪万博の最終日には、日本館も見学することができました。
そこ…
2025/10/18
みなさんは「AIってビジネスの難しい場面でしか使えない」と思っていませんか?
実は、身近な生活の中で…
2025/10/17
高槻市とハローワーク共催の「ワークライフバランスを抱える方のためのAI入門講座」に登壇しました。
参…
2025/10/16
小規模事業者持続化補助金の申請に向けて、問合せが続いています。せっかく
国があなたの事業を応援してく…
2025/10/15
毎月、リウムの穂口さんと一緒にインスタライブを行っています。
今月のテーマは「丁寧な説明を続けること…
2025/10/14
〜Voicyの事例から学ぶ、女性経営者の顧客コミュニケーション〜
ビジネスを続けていると、避けて…
2025/10/13
私の万博最終日は、10月9日。これで12回目の訪問となりました。
運よく日本館の予約が取れて、循環型…
2025/10/12
人は、自ら未来をデザインし、生きたい命を生きられる。
そんな言葉を体感したのが、大阪万博の「いのちの…
2025/10/11
「私にも補助金って使えるの?」
補助金セミナーを受講された方から、次々と個別相談のお申し込みをいただ…
2025/10/10
SNSコンサルタントとして活躍されているさやたんが来てくださいました。
さやたんはもともと、女性経…
2025/10/09
ただいま、嬉野茶を使った焼き菓子の開発を進めています。
お菓子作りは私にとって初めての挑戦。分からな…
2025/10/08
昨年、簿記2級に挑戦し、無事に合格しました。
「経営者として会社の数字をもっと理解できるようになりた…
2025/10/07
先日、株式会社みみらぼさん主催の「補助金活用勉強会」で講師をさせていただきました。
みみらぼさんは、…
2025/10/07
久しぶりに、わくらくで働いていた橘さんがオフィスに来てくれました!
(今でもわくらくインスタのリール…
2025/10/06
ただいま、高槻マザーズサポートセンター(ハローワーク茨木)で開催される就職活動中のママ向けAIセミナ…
2025/10/05
「毎日忙しくて時間が足りない…」
家事・育児・仕事に追われながらも、スキルアップも諦めたくない――そ…
2025/10/04
自民党の総裁選で、初めて女性である高市早苗さんが選ばれました。
「ガラスの天井は破られたのか?」
と…
2025/10/03
経営者にとってSNSでの発信は、いまや欠かせない取り組み。
でも
「どんな内容を投稿すればいいのか」…
2025/10/02
「事業をもっと広げたい」「新しい設備を導入したい」と思ったときに役立つのが補助金制度。
中でも有名な…
2025/10/01
10月になりました。今年もあと3か月、早いですね。
弊社は9月決算なので、今日から新しい期 第21…