1. ブログ
  2. 初めてのお客様は緊張されている! 緊張を和らげるために、事前に伝えたいこと
 

初めてのお客様は緊張されている! 緊張を和らげるために、事前に伝えたいこと

2024/10/05

先日、わくらく入会説明会にいらした方が

「ここに来るまで緊張しました。

わくらくのことはずっと前から知ってましたが、私なんかが入って良いのだろうかと思って。」

と仰って、ハッとしました。


わくらくは現在20年目。

多くの会員さんが活躍して事業を拡げておられます。






ただ、このように長く続いているコミュニティは初めて参加する人には、

とっても緊張する場でもあります。


・どんな人がいるんだろう?
・活躍している人の中に私が参加して話が合うだろうか?
・仲が良い人の集まりの中に入ることができるだろうか?


など不安がいっぱい。

すでに仲が良いクラスにポンと飛び込む転校生のような気持ちです。


私も起業当初は、セミナーや交流会に参加する時はとても緊張しました。

会場まで行って、入口近くで恥ずかしくなって引き返そうと思ったこともあります。

あぁ、初々しかった。


興味があるけど、最初の行動は緊張するというお客様は多い

  

これは交流会やセミナーだけでなく、個人サロンなど小規模なお店でも言えるかもしれません。


私が行っても大丈夫だろうか?

という不安を抱えながら、ドキドキで足を運んでくださる方が多いんです。

(主催者としては、不安を抱えながらも参加して下さった勇気がとても嬉しい!)




いつの間にか、お客様の「憧れの人」になっている!

  

お客様は、ホームページのキレイな写真や、ブログなどで発信される熱い思いを見ておられます。

お店の代表や講師が、お客様の「憧れの人」となっていることもあります。


憧れの、キラキラ輝いている人に直接接するのは緊張する。。。大丈夫かなという心境です。


20周年パーティーも派手に開催したので、よりキラキラした場所に見えているかもしれません。


有料の商品・サービスを提供する立場なので、憧れは必要。

でも、遠すぎる存在にならないように、お客様から近づいてもらえるように、

緊張や不安を取り除く工夫をしましょう。


初めて参加する方の不安を和らげるには、事前に次の情報を伝えておくと良いですね。


・準備物、持参すると良いもの
 →何を準備したら良いかなという不安がなくなります。
・当日の流れ
 →セミナーも交流会も、先が読めないのは不安です。
・当日の参加者数
 →規模が分かると心の準備ができます。
・同じような境遇の人(初参加の人)が多いということ
・これまでの参加者の声


これらの情報をホームページに記載したり、お申込み後のメールで案内しましょう。


初めて来られたお客様には、勇気を出して来て下さってありがとうございます!

という気持ちを表現して下さいね♪


わくらくは、私たちスタッフも会員さんも気さくな人間ばかり。

緊張せずに入会説明会にお越しください。