10月に緊急事態宣言が解除されたこともあり、わくらくコワーキングスペースが賑やかになりました。 1か月だけ集中してコワーキングスペースでお仕事をされる方もいらっしゃいます。 リズム体操講師 倉益弥生さんは、新サービスボイ […]
[続きを読む]
10月に緊急事態宣言が解除されたこともあり、わくらくコワーキングスペースが賑やかになりました。 1か月だけ集中してコワーキングスペースでお仕事をされる方もいらっしゃいます。 リズム体操講師 倉益弥生さんは、新サービスボイ […]
[続きを読む]
自分の仕事や思いを視覚的に伝えるロゴ。皆さんは、自社のロゴ作っていますか? わくらくの場合は、事業を立ち上げて7~8年目までロゴを作っていませんでした。atelier aimableさんがわくらくに入会されて、フリーラン […]
[続きを読む]
緊急事態宣言が解除されたこともあり、会員さんがわくらくに来て下さることが増えました。幸いにも、わくらくセミナールームは定員30名。通常のわくらく勉強会は参加者10名以下のことが多いので、ソーシャルディスタンスもばっちりで […]
[続きを読む]
先日、10年来の会員さんから「わくらくのサービスも色々と多様化していると思うので新しく入会するような気持ちで、入会説明会に参加したい」との連絡を頂きました。 あぁぁ、そうですね。 事業をやっていると、時代に合わせてサービ […]
[続きを読む]
自分にとってのサードプレイス持ってますか? 自宅でも職場でもなく、自分がリラックスしたり頭を整理したりする場所です。 スターバックスが、単にコーヒーを飲む場所ではなく居心地の良い場所としてサードプレイスをコンセプトにした […]
[続きを読む]
昨年からオンラインセミナーに参加したり、主催したりすることが増えました。今年は緊急事態宣言がずっと続いていたこともあり、感染状況を気にしながらセミナーを開催するよりは、「最初からオンライン開催の方が安心」と考えられた方も […]
[続きを読む]
入会説明会はわくらく事務所で対面型で行いますが、オンラインでの説明会を希望される方はオンライン対応いたします。 ・起業して数年経つけど、自分ひとりで考えるのは限界! ・女性起業家の仲間が欲しい。 ・そろそろ組織をきちんと […]
[続きを読む]
経営のヒントだけでなく、美容や健康、お金のことなど毎日を豊かにするコツも学べるわくらく勉強会。 ここに来るだけで、アイデアが広がり、やる気に繋がります。 一人で考えられること、一人で集められる情報には限界があります。経営 […]
[続きを読む]
8月最終週から9月第1週にかけて補助金の採択者発表が続きました。 採択された方、おめでとうございます! 会員さんの中にも2年連続、3年連続で採択された方がいらして 頼もしいです! 補助金や助成金は国から頂くことができるお […]
[続きを読む]
皆さん、TikTokって活用されていますか? 私は、大好きなドリカムのアカウントがあるので、それをフォローしているくらいで、 その他はほとんど見ることがありませんでした。 が、新しく入社した20代スタッフに 「三根さん、 […]
[続きを読む]
セラピストを輝かせるプロフェッショナル、セラピストの学校 谷口校長とは17年近いお付き合いです。 真ん中の男性が谷口校長。 谷口校長はもともとご自身がセラピストでしたが、2002年に「セラピストの支援が必要だ!」と痛感し […]
[続きを読む]
成功するコミュニティづくり 実践編の0期を8月22日と27日の2回開催しました。 8月22日に参加された方、オンライン、オフラインで合計7名 8月27日に参加された方、オンライン、オフラインで合計10名 わくらく17年間 […]
[続きを読む]
成功するコミュニティづくり 実践編の0期を開催しました。 新しいセミナーコンテンツ、初開催です! 新型コロナウィルス感染拡大の影響もあり、オンライン、オフライン併用開催。 オンラインでの参加が大半でしたが、ワークを多めに […]
[続きを読む]
マヤ暦って聞いたことありますか? マヤ暦は、メキシコのグアテマラ辺りで栄えた暦で1年を260日で捉えます。 52日ごとに5つに分けられていて 「起→承→転→結→マトリックス」(52日×5グループ) の順で回っています。 […]
[続きを読む]
私が起業したばかりの頃「偏愛マップーキラいな人がいなくなるコミュニケーション・メソッド」という本が流行りました。 偏愛マップ―キラいな人がいなくなる コミュニケーション・メソッド 大好きなものを紙に書いて、それを使って自 […]
[続きを読む]
本格的ヴィーガンスィーツを製造販売されている祇園イリゼ茶寮さんが、大丸心斎橋店に常設店として出店されることが決まりました。 2021年1月から期間限定のポップアップショップとして出店されていましたがお客様の反応が良かった […]
[続きを読む]
皆さん、英語は得意ですか? 最近は小学校でも英語学習が始まりました。お子さんの英語の授業を見ながら一緒に勉強されている方もいらっしゃるかもしれません。 わくらく会員の後藤瑛里さんはBBカードを使った英会話レッスンを提供さ […]
[続きを読む]
スモールビジネスの集客をお手伝いされているリウムスマイル穂口さんに「コミュニティづくりの極意」についてインタビューしていただきました。 極意というのも恥ずかしいのですが、17年間女性起業家コミュニティを運営してきた経験か […]
[続きを読む]
今やすっかり定番となったオンラインセミナー。 1年前、コロナ禍が始まったころは、皆さん恐る恐る始められたのではないでしょうか? 私は幸いなことに、2017年からオンラインサロン「できたことノート実践会」の事務局をしていた […]
[続きを読む]
わくらく17年間のノウハウを分かりやすくまとめた 「成功するコミュニティ 基礎の基礎」 を開催しました。 オンライン&オフラインの両方で開催しました。 当日の内容 ・今、コミュニティが求められている ・失敗するコミュニテ […]
[続きを読む]
事業計画書、書いたことがありますか? 一度も書いたことが無い。。。という方は、事業計画の基礎を学ぶことができる創業塾に1回は参加しましょう。 今は、行政機関や商工会議所が主催する創業塾がたくさんあり、受講料も割安なことが […]
[続きを読む]