わくらくでは、会員さんによるビジネスプラン発表会を毎年開催しています。
ビジネスプラン発表会とは、会員さんが、自分の事業について、次のような内容をまとめて発表される会です。
・事業を始めたきっかけ
・事業のこだわり、強み
・どうやって利益を出すか
・これからの展望
今年は、第9回ビジネスプラン発表会を9月17日にオンラインで開催します。Facebookライブ配信で、皆さんに見ていただけるように発信する予定です。
現在、発表者の方々は、発表に向けて資料をブラッシュアップ中です。
ビジネスプラン発表会で発表することには、次のようなメリットがあります。
1.自分の思いや強み、これからの展望を整理する機会になる
毎日、目の前の仕事に追われていると、仕事の全体像について立ち止まってゆっくり考える時間が
なかなか確保できません。
ビジネスプラン発表会などの機会があると、
自分が何をやりたいのか、
何のためにこの仕事をしているのか
見つめることができます。
人に説明するために、頭の中にあるものを言葉にして整理するので、自分の仕事の進め方を客観的に見ることができるからです。
2.たくさんの人に自分の事業内容を知ってもらうことができる
ビジネスプラン発表会には、仕事のヒントやビジネスパートナーを見つけたいという方が発表を聞くために参加されます。
そのため、これまでの自分の人脈とは違う方に、自分の仕事内容について自分の言葉で直接伝えることができます。
さらに、「やりたいことは、話せば話すほど実現が早くなる」と言いますが、多く人の前で伝えることで、今までとは違った人脈や情報とつながることができます。
3.自分とは違う視点のアドバイスやヒントが集まる
ビジネスプラン発表会で発表すると、その分野に経験や関心を持つ人、
お客様として商品に興味がある人などから質問やアドバイスが入りやすくなります。
私も、ビジネスプラン発表会でわくらくのビジネスモデルを発表した時に、会員以外の人も単発で利用できるような制度があったら良いのにという意見を頂きました。
これが、会員以外の方に向けたコンサルティングメニューを作るきっかけになりました。
また、他の方のビジネスプランに対する参加者のアドバイスも自分の仕事のヒントになります。
4.発表資料は、自社を説明する資料として活用することができる
ビジネスプラン発表会用に、自分の仕事をまとめておくと、企業や公共機関から
仕事の問い合わせを頂いたときに、説明資料として活用することができます。
・自分の強み
・経験
・サービス内容
・お客様の声
などをまとめた発表資料を使って説明すると、取引先にあなたの仕事内容を理解しやすくなり商談がスムーズに進みやすくなります。
また、ホームページやチラシを作成する際も、発表資料を使って自分の仕事を説明すると、制作者と間で、作りたいホームページやチラシのイメージを具体的に描きやすくなります。
まずは、他の人のビジネスプランを聞いてみよう
ビジネスプラン発表会に参加したことが無い人は、まず他の人の発表を聞くことから始めてみましょう。
身の回りで感じた不便さ、各自の強みや感性を活かしたビジネスプランばかりなので、
「これがビジネスになるんだ!」
と新しい発見があるはずです。
ぜひ、皆さんの事業のヒントにして下さい。