1. ブログ
  2. お客様に合ったメニュー作れてますか?
 

お客様に合ったメニュー作れてますか?

2021/10/21

起業する醍醐味の一つに、メニュー・商品名や金額を好きなように決めることができることです。


自分はこんなこだわりがある、他と違う!と思っているのに、メニューや商品名が他と同じになっていませんか?


例えば
・アロマトリートメント
・タロット占い
・カウンセリング
・コーチング など


このままだと他との違いはお客様にはわかりません。


誰に向けたメニューなのか、考える必要があります。


ここで重要なのが、お客様像を明確にすること。

一人の人間を思い浮かべるんです。


お客様像(ペルソナ)を考える

アロマトリートメントを受けてほしいお客様

33歳独身女性、大阪市北区に1LDKに住んでいて、職業は看護師。

休日は猫カフェに行くのが好き。仕事が忙しいので、自分の時間はゆっくり過ごしたい。

最近はオンラインで友達と交流している。

悩みはストレスがかかって眠りが浅い、疲れがとれないこと


こんな方にアロマトリートメントをオススメするとしたら?


そうやって考えていくんです。


今までの経験(強み)×お客様の悩みをメニューにする

さらに、あなたの今まで培ってきた、経験や資格を使えないか?

昔、医療機関に働いてたので気持ちがわかる、そんな経験があるのなら


・眠りが浅い、疲れがとれない看護師の方向け

アロマトリートメント熟睡コース


例えばこんなメニューはいかがでしょうか。

自己紹介のところに、医療機関で働いていたことも記載があれば、共通点があり、信頼もされると思います。


このように、

サロンに来ていただきたいお客様は具体的にどんな人なのか、イメージすること

その人がどんなお悩みがあり、どんなニーズがあるのか、

自分の経験(強み)とメニューを掛け合わせできないかを考えていくと、オリジナルのメニューが完成します。



出来上がったメニューは試してみて、改良することがあるかもしれません。

わかりにくいメニューだったかな?

ニーズは案外違う人だったかも?


繰り返し繰り返し試せるのも、自分で起業したからこそ自由です。


わくらくではお客様像やメニュー作りのワークシートをご用意していますので、活用して下さいね!