先日、高校生ビジネスプラングランプリにコメンテーターとして参加しました。
全国から5000件以上ものビジネスプランが集まった中で、上位100位に選ばれたプラン
そのうち大阪、奈良、和歌山の高校生のプラン全9組が発表されました。
- 犬のウィッグ - ペットをおしゃれに楽しむアイデア。
- 長期間にわたって愛用できる歯ブラシ - 環境に優しく、経済的な商品。
- 葛の新しい栽培方法 - 地域資源を活用した農業の革新。
- 神社の参拝者を増やすアプリ - 伝統文化とテクノロジーの融合。
- 日常づかいの防災グッズの普及 - 災害対策を日常生活に取り入れるアイデア。
- AEDを使いやすくするツール - 緊急時の救命率を向上させる工夫。
- 脱毛症の方の悩みを解消するもみあげシール - 美容と医療をつなぐ画期的な商品。
- 大学発ベンチャーのアライアンス - 大学の研究成果を実用化するための連携。
- 睡眠時無呼吸症候群の改善グッズ - 健康改善を目指した製品。
高校生の行動力に感動
どのプランも市場調査や当事者へのヒアリング、販路開拓などの取り組みがしっかり行われており、その実行力に驚かされました。
例えば、「日常づかいの防災グッズ」を提案した高校生は、車に搭載できる仕様を考案し、自動車ディーラーに直接営業をかけたそうです。
そして新車購入時のプレゼントとして採用される成功事例を作り上げました。
このような具体的な成果を出している姿は、大人顔負けです。
私自身も刺激を受けた
コメンテーターとして参加した私ですが、むしろ高校生のひたむきさや行動力に大いに刺激を受けました。
彼らの姿を見ていると、挑戦することの大切さや新しい発想を持つことの重要性を改めて実感します。