女性経営者6名で、仲間の誕生日に美味しい料理を食べに行くという企画をしています。
今日は、12月末に誕生日を迎えた仲間のお誕生日お祝いでした。
幹事役を引き受けてくれるAさんが、美食家で美味しいお店をたくさん知っておられるので、Aさんのおかげで毎回楽しませてもらっています。
堂島川に面した開放感のあるお店で、空間もお料理も楽しませてもらいました。
カリフラワーブランマンジェ 菜の花 柚子 浅利 イタヤ貝のマリネ
北海道 白子 蓮根 ガレット シェリー風味
冬野菜のテリーヌ
青森産 鴨 アールグレイの香り
ショコラ パッション オレンジの香り
私自身、女性経営者のコミュニティを運営しているため
「美味しいお店を知っている人、グルメな人」
として見られることが多いのですが、実際は違います。
グルメに疎く、友だちと食事に行く時もいつも悩むタイプです。
この誕生日をお祝いしている仲間のおかげで、毎回美味しいお店を教えてもらい、食材や調理法など色々な知識も増やしてもらっています。
また、お誕生日祝いということで、各自がプチプレゼントを用意するのですが、こういう所でも、それぞれのセンスが光って、私の「プレゼントリスト」を増やしてくれています。
美味しいお店、喜ばれるプレゼントなど女性経営者として知っておいたら役立つ情報。
これらは、ネットの情報より人伝いで聞いた方が確実です。
そして、このような食事会の機会を作ってもらうことで私の経験値が上がっています。
元々、高級な食材やコース料理など全く興味が無かったのですが、このようなお付き合いの中からその魅力や、これらを楽しむ人の感覚が何となく分かるようになりました。
コミュニティは自分のセンスを上げるきっかけにもなります。
私は〇〇なんて興味がないし・・・と食わず嫌いせずに、
せっかく誘われたから行ってようかな
という感覚で参加してみると良いですよ。
コミュニティが無いと、全く体験しないままに過ごしてしまっていた世界に触れることができるはずです!