1. ブログ
  2. 自分が無理なく運営できるコミュニティはこうやって見つける
 

自分が無理なく運営できるコミュニティはこうやって見つける

コミュニティ運営を20年続けてきたわくらくのノウハウを凝縮したセミナー

「成功するコミュニティづくり 基礎の基礎

では、こんな内容をお伝えしています。


  • なぜ今、コミュニティが求められるのか
  • 失敗しがちなコミュニティの特徴
  • さまざまなコミュニティの形
  • 価値あるコミュニティを作る方法
  • リーダーとしての適切な立ち位置とは?
  • 実際のトラブル事例とその対応策


コミュニティづくり「難しそう」と感じてませんか

「コミュニティを作りたいけど、自分にできるかな?」

そんな不安を抱えている方にこそ、このセミナーはおススメです!


私たちが目指すのは、「自分の特性を活かしたコミュニティづくり」

これまでの経験や得意なことをベースに、自分らしいコミュニティを作るためのヒントをお届けします。


実家のような安心感があるコミュニティ

「わくらく」はよく、「実家のようなコミュニティ」と言われます。


  • 困ったときに頼れる場所。
  • 特に何があるわけではないけど、行くだけで元気になれる場所。


これは私自身が、農家の娘として育ち、世代を超えたお客様が集まる家で「人と人とのつながり」を自然に学んできたからです。

無理なく続けられるコミュニティは、リーダー自身の得意な形を反映させることが大切です。


あなたらしいコミュニティを考えてみよう

これまで、どんなコミュニティに参加してきましたか?


  • 女子校での友人関係
  • 部活やサークル活動
  • お稽古事でのつながり
  • 推し活仲間との交流

居心地の良さを感じたのはどんなコミュニティですか。


その感覚をヒントに、自分らしいコミュニティを作ることを考えてみてください。

きっと、あなたの個性が光るコミュニティが生まれます。


コミュニティづくりは、特別なスキルが必要なわけではありませんし、誰でも作ることができます。

大切なのは、これまでの自分の経験や得意なことを活かすこと。


あなたにしかできない、あなたらしいコミュニティを一緒に作り上げていきましょう!

成功するコミュニティづくり基礎の基礎
は毎月開催していますので、一度ご参加ください!

◇◆◇ 成功するコミュニティづくり基礎の基礎 ◇◆◇
2月7日(金)10時~12時半
対面、オンライン併用

こちらからお申込下さい。