自分の強みを活かしてビジネスを組み立てましょう!
とお伝えしていますが、私自身は自分のことがよくわかっていません。
というより、私は自分のことがよくわからないという前提で過ごしてます。
色々な経験を得る中で得意になったことや、古臭くなったものもあるし、自分では気づかない無意識の言動もある。
当たり前すぎて、自分固有のものだと思ってないものもあります。
そんなわけで、穂口さんが書かれていた「好きと得意を引き出す12の質問」にチャレンジしてみました。
好きと得意を引き出す12の質問|リウムスマイル!
スモールサービスは好きや得意や経験お商売に入れ込めと申しております。だって、サービスを受けるお客様は技術だけを買っているのではなく、サービスを提供する人も含めて買っているのですから。スモールサービスの場合はさらにこの「人割合」が高いでしょう...
穂口さんが提案されている自分を知るための質問は次の12問です。
- 苦もなくできること
- なんか人から感謝されること
- ついついやってしまうこと
- なんでみんなできないの?と思うこと
- 上手くできること
- 早くできること
- 時間を忘れること
- なんか達成感あること
- 他の人にイラッとくること
- 人からよく注意されたこと
- 禁止されると辛いこと
- 自分の短所と思うこと
では、早速応えていきまーす!
仕事に関係が無い回答をした方が自分の強みが分かるということで、できるだけ仕事から離れて答えてみました。
苦もなくできること
目の前の人に話しかけること
知らないことを人に聞くこと
なんか人から感謝されること
話を聞くだけで感謝してもらえる
ついついやってしまうこと
人の行動を深読み
なんでみんなできないの?と思うこと
ササっと決めること
上手くできること
セミナー受講時、講師に当てられた時、場の空気を読んだ対応が出来る
早くできること
意外と、食事の準備は早い!
(早く作れるものしか作らない・・・)
時間を忘れること
ドラマ鑑賞→ドラマの感想をXでたどりながら視聴後の感想共有も楽しむ
なんか達成感あること
毎月4回のヨガレッスンを無事に消化していること
他の人にイラッとくること
メールの返信に「どっちやねん!」と思った時
人からよく注意されたこと
パズルを当てはめるように論理的に考えすぎる
飲みすぎて羽目を外す
禁止されると辛いこと
楽しい仲間とお酒を飲みながらダラダラ過ごすこと
自分の短所と思うこと
楽観的過ぎること→周りを心配させる
楽観的でせっかちな人柄が浮かび上がってきましたが、これで私に魅力を感じてくれる人がいるのか、謎です💦
こんな私ですが、よろしくお願いします。