スモールビジネスの人が活用しやすい補助金
の申請は6月13日締め切りです。
事前に商工会議所に提出して内容を確認してもらう必要があります。
その締切が6月3日なので、申請を予定している人は今が追い込みの時期ではないでしょうか。
現在、自社申請も含め3社の事業計画書と向き合っています。
申請書に記載するのは次の内容です。
現状に関すること
1)企業概要
1.自社の概要
2.現在の売上・利益の状況
3.経営課題
2)顧客ニーズと市場の動向
1.市場の動向
2.顧客ニーズ
3)自社や自社の提供する商品・サービスの強み・弱み
4)
経営方針・目標と今後のプラン
4-1.経営方針・目標
4-2. 今後のプラン
補助金で取り組みたい事業に関すること
1.補助事業で行う事業名(30文字以内)
2-1.事業の概要
2-2.背景・目的
2-3.具体的な取組
業務効率化(生産性向上)の取組みの有無
4-1.取組の効果
4-2.効果の試算
私が補助金申請を勧めているのは、自社について分析し、戦略を立てるきっかけになるから。
事業計画書を作成しなきゃ!と思いながらも日々の業務に追われて後回しにしている方も多いのではないでしょうか。
私も久しぶりに補助金申請を行うので、改めて自社の強みや弱み、売上の推移を直視しています。
数年分を俯瞰して見るから見えてくることもありますね。
久しぶりに事業計画書に向き合いながら
こういう展開もできると楽しいよね
こういう効果も期待できるよね
この人にも役立つよね
と、あれこれ妄想しながら事業計画書を作るのが好きだということを再確認してます。
事業計画書を作成することは、自分と会社の未来を作っていくこと。
形にするのが苦手・・・という方は、わくらくにご相談下さい。
一緒に未来を作っていきましょう。