1. ブログ
  2. AI活用を仲間と一緒に学ぶことで、自分に合った使い方が見つかる
 

AI活用を仲間と一緒に学ぶことで、自分に合った使い方が見つかる

2025/08/29

AIは何でもできる便利なツールですが、「結局どう使えばいいの?」と感じたことはありませんか?

実際に触れてみると、検索の延長で使ってしまったり、便利さを十分に活かせなかったりする方も多いのです。


わくらくでは、女性経営者や起業家の方々と一緒にAI活用を学ぶ勉強会を毎月開催しています。

グループで学ぶからこそ広がるAI活用の可能性

勉強会では、AIの基本操作だけでなく、実際の事業にすぐ役立つことをみんなで実践します。

例えば…

  • ブログ記事を一緒に作る
  • キャッチコピーを考える
  • 新しいサービスのアイデアを壁打ちする

個人で学ぶのとは違い、仲間の発想や使い方を見ることで「そんな使い方もあるんだ!」というヒントが自然と増えていきます。

実際の参加者のユニークな事例

例えば、ある方は自分の写真をAIでイラスト化。

そこから「洋服を着物に変えたい」というリクエストを出し、イラストの着せ替えを体験されました。

AIにそんな発想でお願いできるのか!と周囲もびっくり。


また別の方は、自分のサロンへのアクセスについて相談されました。
サロンは駅から徒歩10分ほどと少し距離があるのですが、
「駅から徒歩10分を長く感じさせないような文章を作ってください」
とAIに依頼。
結果、ユーモアを交えた素敵な案内文が完成し、集客ツールとして活かせるアイデアになりました。

一人では見えない“気づき”を共有する

AIは便利ですが、独学だとどうしても「自分の使い方」だけに偏ってしまいがちです。

他の人の工夫や質問を聞くことで、「こういう時にAIに相談すればいいんだ」という新しい視点が得られます。


和楽では、ただAIの操作を学ぶだけでなく、仲間と一緒に学び合うことを大切にしています。
だからこそ、自分にぴったりのAI活用法が自然と見つかるのです。

ご参加をお待ちしています

「AIをもっと上手に使いたい」

「仕事に役立つ実践的な方法を知りたい」

と思われたら、ぜひわくらくのAI活用勉強会にご参加ください。

仲間と一緒に学ぶことで、あなたの事業に合ったAIの可能性がぐっと広がります。

わくらく勉強会の情報はこちらからチェックして下さい。