月末に引越しを控えている上に、新商品の開発をやっているのでめちゃめちゃ頭の中が忙しいです。
こんなに忙しいのに、プロ野球日本シリーズをほぼ全試合見ていた私。。。
そんな状況なので、生産性を上げたいと思い、こちらの講座を受講しました。
知恵もスキルも、活かして使って、知恵になる。
「考えて行動する力」を鍛える
方眼ノートメソッド
方眼ノートメソッド
1 「部屋は心を映す鏡」片づけをとおして、心・思考に手で触れること。それは、人生の器を整えるファーストステージです。自分らしさを楽しんで生きられる、世界でいちばん身近な実践できる心理学メソッドをお届けします。
片づけ心理学で心と頭のお片づけを提唱されているビジューオーガナイズ三谷直子さんの講座です。
三谷さんがSNSで方眼ノートメソッドの事を発信されているので気になっていたのです。
私の今回の受講目的は次の3つでした。
- コンサルティングの質を上げたい。クライアントさんが行動に繋がるコンサルティングを加速させたい
- 集中力が低下しつつあるので、仕事の生産性を上げたい
- 次々とタスクが入り込んでくるので、コミュニケーションを円滑にして手間を減らしたい
方眼ノートのメソッドを使って私の頭の中にあるものを整理。
書き方、情報の整理の仕方を具体的に教えて頂けるので、散らかっていた頭の中がスッキリするだけでなく、自分の強みの確認ができました。
やっぱり、実際に手を動かして、書いたものを目で見て視覚的にも整理していくって大切ですね。
ブログの書き方にもつながりそうなので、方眼ノート、ガンガン書いてみて慣れていきたいと思います。
今回は、すでに方眼ノート講座を開催されている講師の方も参加されていました。
講師がお手本にしたいと思う講座
ということで、講師の間でも有名だそうです。
そんな方から受講出来て幸せ♡
頭の中が忙しい!
何だかモヤモヤする!
という方におススメです。
スッキリと頭の中を整理しましょー