1. ブログ
  2. 会員さんのご厚意がありがたい!美味しく日本酒を楽しめる講座を開催してもらいました!
 

会員さんのご厚意がありがたい!美味しく日本酒を楽しめる講座を開催してもらいました!

2023/11/08
わくらくセミナールームも11月末で閉鎖。

「セミナールームがあるうちに何かお返しがしたくて」
と、会員さんが色々な企画を立てて下さっています。
本当にありがたいことです。

先月は、リボーンバレエ&ウェルネス協会 安田由香里さんがリボーンバレエ体験会を開催して下さいました。


今日は利き酒師の宮川綾子さんが
『おいしく日本酒を飲むためのミニ講座+4種の日本酒とペアリングフードを楽しむ会』
を開催して下さいました。


宮川さんは、5年前にわくらくが北堀江に移転してきた時も、オープニング企画である日替わりセミナーにほぼ毎日参加して、レポートを書いて下さいました。
今回も移転前に、みなさんに楽しんで頂けるようなイベントを!と企画して下さったのです。

本当に、わくらくは会員さんに支えてもらっています。

日本酒って奥が深くて寛容!

このイベントでは次のような事を教えて頂きました。
  • 日本酒を構成する要素
  • 味の違いはここから生まれる
  • 美味しい飲み方
  • ツマミの選び方

宮川さんは、利き酒師であり、フードライターでもあられます。
サントリーのサイトに、ご自身のレシピを調理写真と共に連載されていたこともあり、食材や調理にも精通されています。

今回も日本酒に合うツマミを用意して下さいました。
お酒によって合うツマミも違います。
クッキーやバウムクーヘンがあるのも面白いですね。

普段何気なく飲んでいる日本酒もグラスを変えると味が変わるんです!

美味しいお酒を頂くと、こんな笑顔に。
お料理とのマリアージュも新鮮でした。
この食材、どこで買えるの~?
帰りに買って帰りたいという方も。

目からウロコは交流につながる

身近な日本酒も飲み方や料理との合わせ方で、こんなに世界が広がる。
お互いに感想を言い合ううちに、とても盛り上がりました。
このまま仲良くなって、次のお店に行かれた方も・・・

勉強だけでなく、趣味や教養を深め合う場って参加者同士の距離がグーンと縮まりますね。
会員さんには様々な知識、教養をお持ちの方がいらっしゃいますし、会員さんも好奇心旺盛なので、こんな企画を色々と開催していきたいなと思いました。
以前は大人の遠足もやってたので復活させたいなー

ほろ酔いでニコニコ。

宮川さん、今回はありがとうございました!
今度は酒蔵巡り行きたいですね。