1. ブログ
  2. 補助金活用は、経験者に相談してから始めよう!
 

補助金活用は、経験者に相談してから始めよう!

2024/02/19
今日は有限会社リウムさんのホム育サロンで補助金活用についてお話しました。

あなたも使える!補助金のしくみと申請が通るコツ
あなたも使える!補助金のしくみと申請が通るコツ【りうまー先生特別セミナー】|リウムスマイル! あなたも使える!補助金 しくみと申請が通るコツ補助金って聞いたことあります?すげえストレートにいうと国や自治体からもらえるお金です。これ、小さなお商売でも自分の事業を伸ばすために使えるのです。昨年僕がおこなった、無料セミナーの全国めぐり。...
 
(イベントページの写真が若い。。。穂口さんが気を使って下さったのだろうか???)

本日のセミナーレジュメ

  • 補助金と助成金、給付金の違い
  • 補助金活用事例
  • 補助金を申請することの効果
  • 書類審査で通過するための3つのコツ
  • 補助金は採択された後のことも考える


スモールビジネスの人に補助金をおススメする理由

補助金は国や行政機関から事業を支援するお金を頂けます。
お金がもらえるラッキー
という話だけでなく、次の2つの理由から補助金活用をおススメしています。

  1. 事業計画をまとめる機会になる
  2. 外部の協力者と一緒に販路開拓に取り組むことができる

事業計画をまとめる機会になる


事業計画書が必要なことは分かっていても、目の前の仕事に追われているとなかなかゆっくり事業計画書を作成する時間を取ることができません。
私だってそうです💦

でも、補助金は締め切りがあります。
そして、しっかり作りこむとお金がもらえるので、本気スイッチも入ります。

人間って弱いので、自分一人で締め切りを設定して本気になるなんてなかなか難しい。
補助金募集のタイミングなどを活用して、自分のやる気につなげていきたいですね。

補助金申請をきっかけに、よろず支援拠点などの公的機関の相談窓口を活用することもおススメします。
自分の事業を第三者に客観的に見てもらうきっかけになります。

外部の協力者と一緒に販路開拓に取り組むことができる

補助金が採択されると、チラシやパンフレット、広告出稿などを誰かに頼んでお金を払います。
今の時代、チラシや広告なども自分で調べて何となくできると言えばできます。
でも、本業ではないことに時間もエネルギーも注入するのはなんだかもったいない。

補助金を活用して「他の人に安心して任せる」ことに慣れていきましょう。
販路開拓の効果が出やすくなりますし、自分自身は商品力を磨くことにエネルギーを注ぐことができます。



補助金の対象になる経費や報告書を考えるとコツがいる

スモールビジネスに人にとって、事業成長のきっかけとなる補助金ですが、使い方にはコツがあります。

  • 対象となる経費、対象とならない経費を理解すること
  • 報告時に必要な書類をしっかりと揃えること
  • 通常業務に並行して、補助事業に取り組むこと

補助金を活用するには、次の点も意識しておく必要があります。
  • 先払い、後日精算なので、資金的ゆとりが必要
  • 期日内にすべての事業を終えるためスケジュール管理が大切

補助金を活用して新商品を作ったり、広告ツールを作りたいという方は、一度経験者に効果的な活用法を相談しましょう。
せっかく事業計画書を作って申請するなら、補助金をフル活用できる体制を作りましょう。

補助金を活用したいけど、全くイメージ湧きません。。。
という方は、初回無料相談にお越しください。
これまで30件以上申請してきましたから、報告書まで見据えた補助金活用をご提案します。