京都先端科学大学の女性企業家講座に登壇しました。
なんと9回目の登壇。
毎年呼んでいただいて光栄です。
テーマ
化学者から女性起業家グループのリーダーへ
~自分の天職に出会うまで~
内容
・私のキャリア遍歴
会社員を目指していた子どもの頃、化学者に憧れ実現したこと
医薬品業界の厳しさ
起業の現実、営業力が無いと始まらない
・人脈、経験ゼロからカフェを立ち上げた女性の事例
公的機関の活用、ビジネスプランコンテスト活用
応援者を増やすコツ
・生活者の視点を活かして起業した起業家の事例紹介
・経営者感覚、マーケット感覚を身につけるために、まずは「売る練習」をする
就職するにしても、経営者感覚を身につけておくと会社で重宝されます。
自分が関わっている商品の設計、売り方についても、お客様をイメージしながら深く考えることができます。
そして、自分に何が向いているのか、何ができるのか分からないという時も
自分に与えられた環境で目の前のことを一生懸命にやっていたら
自分に合うもの、苦手なものが分かり、おのずと自分の適職に導かれます。
私自身も最初はアロマとネイルのサロンで開業しましたが
目の前のことを一生懸命やっていたらコンサルタントという天職に
出会うことができました。
就活を控えた学生さんにとって何か響くものがあれば嬉しいです。
人生の選択肢に起業を加えようという意図でお話してますが、私自身は起業したことで次のように世界が広がりました。
- 自分の行動が世の中に直接役立つ
- 世の中の仕組みが分かる
- 自分の判断で自立して生きることができる
- 事業主として対等な立場でたくさんの人と出会うことができる
- 自分のペースで働くことができる
大学や公的機関での講演もお引き受けしています。
こちらのページに、主な講演テーマをまとめていますので、参考になさってください。