コミュニティーを活用して、お客様との関係性を深めている事業者さんを紹介します。
大阪市城東区でリサイクルショップを経営されるエコマートさんです。
エコマートさんは、10坪ほどの店舗(リサイクルショップ)を構えて居られて、地域の皆さんが気軽に立ち寄っておられました。
上の写真の右側が店舗、左側が事務所です。
エコマートさんは新規事業として、生前整理、遺品整理を広げたいとお考えでした。
ただ、生前整理、遺品整理と言うのはなかなかデリケートな話題です。
そして、やらなきゃいけないと思いながらも、多くの人が後回しにしがちなテーマでもあります。
エコマートさんは、これまでいろいろな方の遺品整理に関わり、残された人の大変さを実感しておられました。
そのために、残された人が、故人を忍びながら前を向いて進むことができるように、すっきりと次のステップに進めるように、遺品整理や生前整理を提案していきたいと考えておられました。
エコマートさんはまず、事務所として使っていたスペースをリフォームし、簡単なセミナーやお茶会が出来るようなコミュニティースペースを作られました。
こちらで、健康セミナーや着物リサイクル教室を開催されています。
一緒に運動をしたり、針仕事をしながらおしゃべりする中で、家族の悩みや相続などもの話もヒアリングできるようになったそうです。
また、遺品整理や生前整理はどんなことをするのか、ハウスクリーニングも行っていると言うこと、地域の福祉協議会と提携してボランティアを行っていることなど事業内容についてもより知ってもらうことができるようになりました。
地元に根ざしたお店がコミュニティースペースを活用して、お客様との関係性を深められた事例を紹介しました。
最初から自社のPRを目的とするわけではなく、気軽に集まる場を作ると言うところから始めてみるのも良いですね。
ちなみに、リサイクルショップエコマートさんのお店は、食器やタオルバックなどが所狭しと並んでいます。お店の中全体が宝探しのようなので、お近くの方は足を運んでみてください。
私は、エコマートさんでお客様用フォークとタオルを買いました😊