1. ブログ
  2. ブログ時短術!2日間でnoteの有料記事10本を作成した方法
 

ブログ時短術!2日間でnoteの有料記事10本を作成した方法

2024/09/23
今年立てた目標の中に
noteで有料記事を販売する
というのがあります。

有料コンテンツ販売の可能性を探っていて、私自身も
「私だから語る事ができること」
を発信して、手ごたえを確認してみようと思いました。

皆さん、育児や介護、闘病、不妊治療など色々な経験をされていて、その中には他の人が
「お金を払ってでも、その経験を共有して欲しい」
と思うコンテンツがあるはずです。

その人特有の有料級の経験、宝物のようなものを光らせるお手伝いが出来ればと思いnoteに可能性を感じています。




そんな時間あるの?

ただ、日々の業務に加えて、こちらのブログ更新、インスタ、XのSNS発信を続ける中で
noteでの発信を行うとなると時間が足りません。

しかも、有料記事を発信するとなると、それなりの中身が必要です。

今回は音声配信とChatGPTを使った時短術を開発しましたので紹介します。

有料記事作成の流れ

テーマを決める

有料記事にふさわしいのは何かと考え、次の内容で自分が発信できるものを考えました。
  • 固有の体験
  • 生々しい
  • 特定の人に刺さる

ここで浮かんだテーマは次の2つです。
  • マンション購入時、経営者が住宅ローンを組む大変さを実感
  • 事務所を縮小し、手放す痛みとエネルギーの消耗を痛感

まずは、住宅ローンの話をまとめることにしました。
昨年、スタンドエフエムでマンション購入に関するエピソードをまとめていたので、ほぼ構成ができていたからです。

女性起業家ネットワークわくらく | stand.fm スモールビジネス向けの経営コンサルタントとして、毎日のニュースから気になったビジネスについてお話します。 身近なビジネスのヒントになるような、軽いトークにお付き合い下さい😊 女性起業家ネットワークわくらく http://wakrak.c...
 


構成が無いまっさらの状態の時は、構成となる目次を作る所から始めましょう。

音声入力で原稿作成

パソコンで文字を打つより、話す方が圧倒的に早く、体への負担も少ないので、音声入力で原稿を作成しました。

でも、話し言葉と書き言葉は違います。

そして、話しながら文章全体の構成を考えるなんて無理。

これを音声入力と生成系AIの組み合わせで解決しました。


音声入力する時は、スマホのメモ機能に向かってとりあえず思ったままに話します。

カッコいい文章を作ろうとか構成とか考えなくてOK。

思いつくままに話します。


AIに整えてもらう

音声入力した原稿をコピーして、ChatGPTなどの生成系AIに貼り付けます。


そして

「この文章をブログ記事として読みやすくなるように編集してください」

とお願いしました。


私が入力した文章を読みやすく分かりやすいブログ記事に修正してくれます。


ChatGPTでブログ記事を作成することに対して抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、元原稿は自分で作成しているので、それをブラッシュアップしてくれる秘書として上手く活用しましょう。


実際にChatGPTが編集してくれた原稿も、そのまま使うわけではなく、再度、私が手直ししています。
ChatGPTが私が強調したかったことをざっくり削除していることもあったからです💦
私にとっての重要部分がChatGPTにとってはどうでも良い部分だったようです。

このような時短術を得て、公開した有料コンテンツ「女性社長、家を買う!」
女性社長、家を買う|スモールビジネスの稼ぎ力アップ 女性社長わくらく|note 2023年7月に中古マンションを購入しました。 独身女性経営者がマンションを購入するのは予想以上に大変だったので、誰かのお役に立てばと思い、その時の経験をまとめました。 550円で全10本を読んでいただけます。 1.10年前の失敗 2.住...
 

かなり生々しいエピソードを詰め込んでいます。
全10本、必要な人に届くと良いなー

こちらの販売状況についても、またご報告しますね。