1. ブログ
  2. 女性同士でコラボする時に考えておきたい事
 

女性同士でコラボする時に考えておきたい事

2020/07/09

交流会で出会った女性起業家同士で盛り上がって

「一緒にイベント開催しよう!」

と話が進むこともよくあります。




他の人とコラボすることで

自分一人ではできない新しいメニューができる

一緒に告知するので広報力が広がる

と心強く感じるものです。


誰かとコラボする時は、お互いの強みを活かしあえるような組合せの場合は効果があります。

特徴を活かしたオリジナルのメニューにつながることもあります。


ただ、勢いやノリでイベント開催を決めてしまうと、実際に動き出した時にトラブルも生まれやすくなります。


コラボで上手くいく人、トラブルになる人

コラボでうまくいきやすいのは、

「内容を提供する人」「集客する人」の役割分担ができている場合です。

たとえば


◆一緒に勉強しているセラピスト仲間がいる。

ライターにブログの書き方セミナーを開催してもらう。

(セラピストとライターのコラボ)


◆カフェを経営していて、固定客がいる。

カフェの一角で占いイベントを開催する。

(カフェ経営者と占い師のコラボ)


逆に、トラブルにつながりやすいのは、集客をお互いに相手に期待してしまう場合です。

コラボすることで、相手の方がたくさんお客様を連れてきて下さるはず!と期待してしまうと外れた時につらいです。

(これは、起業初期のあるある。。。)


誰かとコラボする時は、こんな風に考えておこう

コラボ開催は、他の人の仕事の進め方や仕事に対する姿勢を知る機会になります。

そして、他の人と組むことで新しいお客様につながることもできます。


でも、役割を決めておかないと、人間関係が壊れる場合もありますので気を付けて下さいね。


すでにトラブルに巻き込まれて、心が疲れています。。。という方、

わくらくは、女性経営者の駆け込み寺として

「こんなトラブルが起こったんです!」

という相談もお聞きしています。