1. ブログ
  2. お金をかけるタイミングをしっかり見極めよう
 

お金をかけるタイミングをしっかり見極めよう

2020/09/02

リボーンバレエ&ウェルネス協会 代表の安田由香里さんがココロとカラダの両方から自分を整える小冊子

「Reborn式 ゆるケアbook」

を発行されました。



Reborn式ゆるケアbookはわくらくでも配布しています。


この小冊子では、自分の内面を見つめる方法や、らくらく椅子運動のやり方が紹介されています。


「運動指導」という形が無いサービスを提供されている方は小冊子のように、形があるものをお客様に配ると喜ばれます。


ペーパレスやエコと言いながらも、やはり紙のツールは効果があるのです。

私もわくらく通信を発行し続けていますが、定期的に郵便物が届くと喜ばれます。


オリジナルツールがあるとインパクトがある

 

安田由香里さんもオンラインレッスンReborn倶楽部を運営されていますが、

4月以降オンラインレッスンを始める運動関係者が増えました。


実際のスタジオレッスンの場合は、自宅から近い、スタジオの雰囲気が良い、

設備が揃っているなど物理的な面で、他の講師と差をつけることができます。


しかし、オンラインレッスンの場合は、受講したい人は場所にこだわらず

世界中の講師から、学びたい講師を選ぶことが可能です。

講師は、今まで以上に選ばれるための特徴が必要となりました。


Reborn式ゆるケアbookのようなオリジナル小冊子があると、次のような効果が

期待できます。


<既存のお客様との信頼関係を深める>
・紙のツールが届くことで安心感が高まる。
・今まで伝えたことを整理、確認してもらうことができる。
・お客様が周りの人に配布してクチコミしてくれる可能性がある。

<見込み客と接点を持つことができる>
・オリジナルグッズがあることで、信用してもらいやすくなる。
・自分のサービス、思いを詳しく伝えることができる。
・小冊子は捨てられにくいので、目に留まるたびに思い出してもらえる。


同業者が同じようなオンラインサービスを提供している時期です。

オンラインサービスを補うオリジナルグッズを作ることで、印象に残りやすくなります。




お金をかけた場合の効果もしっかりと数字で考える

 

このように、ここぞというタイミングで効果的にお金をかけてグッズを作ったり、イベントを開催したりすることでステージアップに繋がります。

必要なものに対し、メリハリをつけて投資しましょう。


もちろん、単に、お金をかければ良いというのではなく、

この投資を行うことで

・どのような効果を期待するのか

・売上がどれくらいあがるのか

を、妄想レベルでも良いので考えておきましょうね。


「オリジナル小冊子を配布することで、新規会員を月2名増やそう!」

というような目標を立てておくと励みになります。


ステージアップのために補助金を活用しよう

 

お金をかけてオリジナルグッズなど作りたいけど、資金が無い!という方は補助金を上手く活用しましょう。


小冊子やテキスト作成、ホームページ作成、オリジナル商品の開発などに活用することができます。


その補助金を有効に活用できるように、同業者との特徴を出すためのオリジナル商品や

イベントの企画、売上アップへの流れ作りも相談に乗っています。

おまけ
この小冊子を作り始めた頃、コピー用紙で小冊子のイメージを作っていました。
ここから形になったと思うとしみじみです。