1. ブログ
  2. SNSは新しい縁だけでなく、新しい関り方につながる
 

SNSは新しい縁だけでなく、新しい関り方につながる

2020/12/06

自分を知ってもらうために活用したいSNS。

今や、事業主にとっては必須です。


ただ、

「どんな内容を投稿したら良いか分からない」

というご相談も頂きます。


仕事に活用するには、仕事の絡めて発信しなければいけない!

と思いがちですし、仕事に絡めて発信できたらそれに越したことはありません。


ただ、いつも仕事がらみの発信ができるとは限らないので

自分が良いなと思ったことを気軽に発信したら良いのではないでしょうか。


誰かと共有したいという気軽な投稿に反響が

 

私の最近の投稿で、予想以上に盛り上がったのが次の2本です。


1.京阪バターサンド

2.宮本浩次さんのカバーアルバムROMANCE


どちらも、気ままな感想、でも誰かに聞いて欲しい、

一緒のこと思っている人いないかなーという感覚で投稿しました。

 


1.京阪バターサンド




京阪電車が駅名が書かれたバターサンドを販売していて、

「どの駅が出るのかドキドキ感がある」

ということを書いたのですが、多くの人がコメントしてくださって盛り上がりました。

・バターサンドに選ばれたのは11駅、どの駅が選ばれたか

・どうして枚方市駅は選ばれなかったの

・このお菓子は予算をかけているのか

・中川家の顔が浮かぶ


などなど、京阪電車への思い、沿線に住む人の地元愛、商品戦略と話が膨らみ、

コメントで多くの方と交流して人柄に触れることができました。

〇〇さんって、地元愛が強い!きっと楽しい思い出をたくさんお持ちなんだろうなと、

想像が膨らみます。


ちなみに、枚方市に縁がある方は、地元愛が強かったです!


2.宮本浩次さんのカバーアルバムROMANCE



音楽やドラマ、映画などの感想投稿はコメント盛り上がりますし、感想を言い合うことで作品の感動が深まります。

「同じものを見たり聴いたりした感想を分かち合いたい!」

という気持ちを持っている人は多いですね。

私もその一人です。


どの曲が好き、どのシーンが印象的だったという話から、

皆さんの個性が伝わってきたり、解釈が深まるのも面白いです。


コメントしやすい投稿は、疎遠になっていた人とつながる

 

京阪バターサンドの投稿も、宮本浩次さんのカバーアルバムの投稿も、

最近連絡を取ってなかった友人からのコメントも多く、久しぶりに交流するきっかけになりました。


宮本さんのアルバムのことを投稿した際には、15年以上会ってない友人から

「妻が宮本浩次さんのファンなんです。

三根さんの投稿でアルバムのことを知ったのでプレゼントします。」

なんてメッセージを頂きました。


私の何気ない投稿が、友人の奥様の喜びにつながるなんて、面白いものですし、

久しぶりに友人とやり取りができたことも、嬉しかったです。


また、コメントのやり取りから

「以前から、三根さんのことはお聞きしてました。友達申請しても良いですか」

と新しい広がりができました。


このように仕事とは関りがない投稿も、お互いの人柄に触れて人間関係を広げたり、

深めたりするきっかけになります。


SNSに力が入りすぎて疲れた人は

 

SNSは戦略的に取り組んでも、勝手気ままに活用しても、

結局、人となりが出るものなので、

好きなものや心が動いたことを気軽に発信したら良いんです。


ただ、人柄が伝わり、興味を持ってもらった時に、スムーズに問い合わせてもらえるよう

動線を整えておきましょう。

そのための基本的な使い方はわくらくでサポートしています。


SNSが活用できてない、SNSに疲れた、集客しんどい!という方は、

基本的な操作から心構えまで、わくらくでお手伝いしますので、ご相談下さいね。