成功するコミュニティづくり 講座内容
・今、コミュニティが求められている
・失敗するコミュニティ要素
・コミュニティのパターン
・コミュニティの価値の作り方
・リーダーの立ち位置
・トラブル事例
・質疑応答参加された方の感想
やはり、長くコミュニティ運営を行っている三根さんからお話しを聞けたことが、一番価値を感じたポイントかと思います。
大体の根柢の部分は、誰もが同じことを言うのだと思いますが、三根さんから言って貰えたことで、
『やはりそうなのか』
『これでいいんだ』
と思えることが出来ました。
ただ着いてこいと言わんばかりにグイグイひっぱっていくのがリーダーだと、そうならなきゃいけないんだ、と思い込んでいた私には、大変大きな気づきでした。
トラブル対処法、カテゴリ分けなど、いろんなコミュニティに入られた三根さんのご意見が聞けて参考になりました^_^
何でも自分1人でやらなくて良いということがわかったのが良かったです。
これまでの自分が置かれた環境から、分かることとか得意なことがあるからその分野のコミュニティを作るのが良いということもわかりました。
みんなに平等じゃないといけないと思っていましたが、そうではないこともわかりよかっです!
緩くていい!ということです。
どうしてもルールを作らなきゃと思いがちですが、臨機応変にやっていったらいいということで、気が楽になりました!
コミュニティ5分類に関する、三根さんの経験による洞察がとても良かったです。
短い時間でしたが、濃厚なセミナーでした。
求められるリーダー像は変化している