起業相談で多いのが集客!
特に起業初期の方はSNS集客に力を入れる方が多いのです。
SNSの投稿を作っていると仕事をしている気分になるんですよね(辛口ですみません)
ただ、起業初期はSNS集客の限界があります。
実績が少ないので、投稿内容がどうしても理屈中心になり人柄や個性が出にくいのです。
接客回数が増えてくると、お客様のニーズが肌感覚でつかめたり、お客様に喜んでもらえた実感があるので、投稿に体温を感じるようになります。
起業初期は、自分自身を知ってもらうために、見込み客のニーズをつかむために対面で接することができる機会を作っていきましょう。
地域の交流イベントに参加
地元の商工会や異業種交流会で名刺交換を行い、サービスを紹介。
ワークショップや無料相談会を開催
例えば、1時間のミニ講座や相談会を行い、参加者に次のステップ(有料サービス)を案内。
他業種とコラボレーションすることで、見込み客を増やすことができます。
例)カフェで椅子ヨガ体験会を開催など
私はミニ起業塾という企画をカルチャー教室に持ち込み、採用していただきました。
自宅でパソコンに向かってい作業しているのはラクですが、人とのつながりを作るには弱いです。
実績が少ないうちは、動き回って見込み客の声、ニーズを探りましょう!