1. ブログ
  2. ZoomのAIコンパニオン機能、活用していますか?
 

ZoomのAIコンパニオン機能、活用していますか?

2024/12/05

Zoomの「AI Companion」機能って知ってますか?

Zoomから案内が届いていたので、何気なく使ってみたら、とても便利なツールでした!

ZoomのAI Companion機能とは?


主な機能と特徴

議事録の自動作成

会議の内容をリアルタイムで記録し、要点を自動で整理。

会議後には要約された議事録を提供してくれるので、手動でメモを取る必要がありません。


タスクやフォローアップの提案

会議中に話し合われた内容からタスクを抽出し、次の行動を提案。

忘れがちなタスクも可視化され、実行しやすくなります。


情報検索機能

過去の会議や議事録にアクセスし、必要な情報を簡単に見つけることが可能。

会話内容がキーワード検索で表示されるため、効率的に振り返りができます。


言語の壁を超える翻訳サポート

多言語のリアルタイム翻訳機能を活用すれば、国際会議でもスムーズなコミュニケーションが可能です。


参加者の不在時サポート

欠席者にも、会議の内容が要約された議事録で共有されるので、情報の遅れが発生しません。


実際に、私がスタッフと話している内容をAI companionにまとめてもらいました。

こんな感じでまとめてくれます。

1時間程度のミーティングも、コンパクトに要約(1~2分で読める分量)してくれるので、スッキリと整理されます。

AI Companionでできること

わくらくでは、個別相談やグループコンサルティングの議事録を、このZoomのAIコンパニオンで記録しています。

特に便利なのが、相談内容を自動でわかりやすく要約してくれる点です。


例えば、

  • 議事録作成にかける時間を大幅に削減
  • 要点が整理されているので、社内での情報共有がスムーズ
  • 自分の相談内容を振り返り、次のアクションに繋げやすい

といった具合に、「効率化」と「振り返り」の両方で大活躍してくれます。


こうしたAIツールを使うと、「記録作業が大変」「情報共有がうまくいかない」といった悩みが軽減されます。

さらに、整理されたデータを基に次のステップを考えることで、仕事の精度やスピードが格段に上がりますよね。


単にミーティングの内容をまとめるだけでなく、
次のステップを提案してくれる
これがありがたいです。
経営者のコーチですよ!



このようなAI活用について、わくらくでもサポートしています。

1人であれこれ抱え込んでいる一人社長こそ、このようなAIを使って仕事の効率を上げたいですね。

気になる方は無料相談にお越しください。