わくらくでは月に1回「ブログ書こう会」を開催しています。
「ブログ書こう会」が始まって1年半ほどたちました。
ゆるりと需要があり、参加していただける会員さんと
Zoomでお話しできるのが毎月の楽しみになっています。
まず「ブログ書こう会」とは
オンラインでつながりながら1時間集中して
ブログを書くことだけにフォーカスする時間です。
ブログの文章だけでなく、
テーマを書き出したり、
SNS用の画像制作の時間に充てたり、
発信に関することの作業に充ててくださる方もおられます。
書く時間を意図的に確保する
ブログって、日々の業務に追われ、
つい後回しになりがちですよね。
だからこそ‟書く時間を意図的に確保する”ことが
ブログ執筆への第一歩となります。
オンラインでゆるくつながることで、
程よい緊張感と「私も頑張ろう」という前向きな気持ちが生まれます。
《開始時》何について書くか題材を表明
《途中》ブレイクタイムを設けて進捗状況を報告
《終了時》1時間で進んだことを参加者同士でシェア
ただ作業するだけでなく
1時間のなかで3回、話す時間を設けているので
ゆるいコミュニケーションの時間にもなっています。
他の人の工夫や気づきから新たなアイデアが生まれることもあります。ChatGPTに聞いてみた
今日のブログ書こう会では、
効率的にブログを書く方法を実践してお伝えしたかったので
ChatGPTを使いました。
まずChatGPTに「ブログ書こう会」の‟概要”と
私が思う‟メリット”を伝えて、AIに文章を生成してもらいました。
生成された文章から、
文を入換えたり、文面を修正して、この記事を書きました。
ブログもSNSも、ビジネスの「顔」として、
お客様と信頼を築き、集客につなげる大切なツールです。
静かな集中の中でブログ執筆に取り組む時間を持つことで、
仕事がはかどり後回しにしなくなります。
時間を確保できて、さらに効率的に文章を書けると
「ブログ執筆がもっと楽しくなる」という気持ちが生まれて
ブログへのモチベーションも高まりますよね。
勉強会の他に、個別サポートや、
Canva・インスタ・動画編集に関する相談会、
そして「ブログ書こう会」のように一緒に時間を共有しながら
各々の作業を進める時間も提供しています。
お気軽にご参加、ご連絡お待ちしております。