女性起業家として事業を成長させていく中で、多くの方がぶつかるのが「人材」と「雇用」に関する課題です。
「一人では手が回らなくなってきたけれど、どうやって人の力を借りればいいの?」
「業務委託と雇用、どちらが良いのか?」
業務委託と雇用、それぞれの特徴
人材を確保する方法として、多くの女性起業家がまず検討するのが「業務委託」です。
比較的手軽に始められることもあり、私の周りでも業務委託からスタートする方が多いです。
しかし、業務委託はあくまで「契約関係」なので、委託する側とされる側の間に深い信頼関係が築きにくいこともあります。
保証が少ない分、委託された側も「この仕事をどこまで本気でやるべきか?」と悩むことがあるのです。
私自身の経験:5名を雇用して感じたこと
私自身もこれまでに5名を雇用してきましたが、「どこまで仕事を任せていいのか?」と悩み、失敗をしたことも数え切れません。
最初は、「自分がやったほうが早い」「後で修正するくらいなら自分でやる」と思い込んでいました。
でも、それでは成長しないんですよね。
思い切って仕事を任せることで、スタッフは育ち、会社としての力も増していくのだと実感しました。
人を雇う時に大切なこと
人を雇用する際には、いくつか注意するポイントがあります。
わくらくでは雇用についての相談も可能です
「人を雇いたいけど不安」「業務委託と雇用、どちらが良いのか迷っている」
そんなお悩みがあれば、ぜひわくらくにご相談ください。
あなたの事業に合った人材活用、必要な手続きなどアドバイスいたします。