「自分の技術や知識をセミナーで伝えたい!」
そう思っても、「何から始めたらいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか?
実際、セミナー作成についての相談もよくいただきます。
セミナー作りの4ステップ
セミナーを作るときは、次の4つのステップで考えるとラクになります。
① 伝えたいことを付箋に書き出す
まずは、「伝えたいこと」を全部書き出すことからスタート!
小さなことでもOK。思いつくままに付箋に書いていきましょう。
ポイント:
✅ 1つの付箋に1つのアイデアを書く
✅ 頭の中を整理するつもりで、どんどん書き出す
② 書き出した付箋をグループ分けする
書き出したアイデアを眺めながら、似たものをグループ分けしていきます。
たとえば、こんな感じ👇
🟡「準備に必要なこと」
🟢「実践するときのポイント」
🔵「受講者の悩みに答える内容」
こうして整理すると、セミナーの流れが少しずつ見えてきます!
③ 並び替えて、しっくりくる順番を決める
グループ分けした内容をどの順番で伝えると分かりやすいかを考えます。
🔹 初心者向けなら、基礎から順番に
🔹 経験者向けなら、応用からでもOK
実際に声に出して読んでみると、流れの違和感に気づきやすくなりますよ!
④ 目次に落とし込む
並び替えが終わったら、いよいよ目次を作成!
たとえば、こんな感じ👇
セミナー例:はじめてのセミナー作り
セミナーを作る前に考えること
受講者のニーズを整理する方法
セミナーの流れを作る4つのステップ
資料作りのコツ
当日の進行&話し方のポイント
スムーズに作成するコツ
「セミナーは最初から順番に作らなきゃ!」と思うと、手が止まってしまいますよね💦
でも、目次ができれば…
✅ 書きやすいところから 作れる!
✅ 構成と内容を同時に考えなくていい からラク!
セミナー作りに迷ったら…
「セミナーを作りたいけど、具体的な構成が分からない」
「自分のテーマで目次を考えたい!」
そんな方は、わくらくの無料相談をご活用ください!
あなたの強みを活かしたセミナー作りのサポートをいたします✨