昨日サポートしていた
会員さんから言われた質問
「モチベーションってどうやって上げてますか?」
その方は、お子さんの体調不良で10日間、仕事を休んだり予定変更したりでモチベーションが下がっていました。
子育てしながら、仕事もして、自分のやりたいことも進めていくって本当にすごいですよね。
家で閉じこもらないといけないと、孤独を感じるし、モチベーションが下がってしまうのもわかるんです。
ほかにも、自信が体調不良になったり、家族の介護がはじまったりと
思うようにはいかない日が続くことってあります。
落ち込んだり、行動が止まってしまう…
そんなとき、みなさんはどうやってモチベーションを上げていますか?
わくらくスタッフ小島は
3つのことを意識しています。
睡眠不足だと、マイナス思考になるし、モチベーションを上げようと思ってもむずかしいです。
今、モチベーション下がってるわ~と思ったらとにかく寝ましょう!
最適な睡眠時間は、人によって多少異なりますが、私の場合は7時間はマスト、8時間寝れると朝から気分がよく、気持ちに余裕が生まれます。
6時間だと、肌が乾燥したり、目が重く感じます。
②自分にごほうび
私の場合は甘いものなのですが(笑)
プチ贅沢をして、テンション上げると気分もUPします。
最近いただいた栗のケーキがおいしかったなぁ~。
③なりたい未来をもう一度確認する
一番重要なのはコレ!
起業した目的、何をしたいのか、どんな未来になりたいのか
起業初期に、書いていた事業計画をもう一度見直すのもいいですね。
小さなことでもいいいので、その未来に近づく行動をしましょう。
・ワークショップの企画を紙に書き出そう
・ストーリーだけ上げよう
みたいな感じでもOK!
あとは、基準値が高いところに、身を置いてみるのもいいです!
当たり前がグンと高いところに自然となります。
(これはモチベーションが高いときに行く方がいいですが)
モチベーションが下がってきたな…というときに
参考になればうれしいです!