1. ブログ
  2. 事業計画書の書き方を動画で学ぶ|女性起業家に人気のフレームワーク活用セミナー
 

事業計画書の書き方を動画で学ぶ|女性起業家に人気のフレームワーク活用セミナー

2025/04/15

「ホームページを作りたい」「補助金申請のために企画書を整えたい」「でも…事業計画がまとまらない」

そんな女性経営者の方におすすめしたいのが、10分動画で学べる事業計画書作成セミナーです。


この講座は、ワークブックと動画で構成されており、すきま時間を使いながら、自分のビジネスを見える化できる内容になっています。


実際に受講された方からは
「頭が整理された!」
「何から書けばいいか分からなかったけど進められた」
と喜びの声が届いています。



具体的な事例でフレームワークが“自分ごと”になる

事業計画書を書くうえでつまずくのが、マーケティングフレームワーク(SWOT分析、4Pなど)の使い方。


本やネットで解説を見ても、「それで自分の場合はどう使えばいいの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?


この講座では、実際の身近なビジネス事例をもとに「どうやってフレームワークを埋めるか」を丁寧に解説しています。


創業塾などで講師を務めてきた経験を活かし、反応の良かったリアルな事例を盛り込んでいるので、

「自分のビジネスだったらこうだな」と、スッと落とし込めるはずです。

10分以内の動画で“すきま時間”に無理なく学べる

「動画セミナーって、見る時間が取れなくて…」

そんな声に応え、ほぼすべての動画は10分以内にまとめています。


例えば朝の支度中、移動中、ちょっとした休憩時間など。

1本ずつ無理なく視聴できるので、日常の中に“学び”を取り入れやすくなっています。


これは、私自身が昨年、簿記を学んだ中で気づいたことでもあります。


Funda簿記という教材では

「1時間より10分×6回の方が身につく」

と提唱されており、実際に試してみると、集中力の持続と理解度が高まりました。


この“すきま時間学習スタイル”を事業計画書セミナーにも取り入れています。


女性の声から生まれた“学びやすさ”

受講者のひとり、企業研修やワークライフバランス支援を行うフェミア恵子さんからは、

「フレームワークで体系立てて学べるので、頭がすっきりします。家事をしながらでも学べるのが嬉しい」

という感想も。


忙しい女性だからこそ、学びやすさの設計が大事。

この講座は、家事や育児、仕事の合間に、少しずつ取り組めるように構成しています。

事業の“軸”を整えたい方へ

ホームページ作成、補助金申請、提案書づくり——すべての基盤になるのが「事業計画書」です。


この動画セミナーでは、次の特長があり、女性経営者に特におすすめの内容となっています。

  • 体系的に考える力が身につく
  • すきま時間で着実に進められる
  • 実践的な事例で“自分ごと化”できる


わくらく会員の方には特別価格もご用意しています。

詳細は以下のリンクからご覧くださいね。


📌 [事業計画書作成セミナーの詳細はこちら](リンク)


「計画が立てば、未来が動き出す。」

あなたのビジネスが、もっと力強く前進しますように。