1. ブログ
  2. 【予約なしでも満喫!】女性経営者が感じた大阪・万博の楽しみ方
 

【予約なしでも満喫!】女性経営者が感じた大阪・万博の楽しみ方

2025/04/30

4月27日(日)と29日(祝)に、大阪・夢洲で開催中の万博へ行ってきました。

ゴールデンウィーク中にも関わらず、事前予約をせずにふらっと出かけたのですが…

それでもしっかり楽しめました!


今日は、事前予約なしでも楽しめたスポットを、私の主観たっぷりでご紹介します。

アロマやコーチング、美容、そして海外文化に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。


アロマや美容に関わる女性におすすめのパビリオン

◆バルト館(ラトビア&リトアニア)

なんと約300種ものハーブや薬草が展示されていて、圧巻の香り空間。

館内はほんのりハーブの香りが漂っていて、アロマ好きにはたまりません。


◆チュニジア館

ジャスミンの香りに包まれるパビリオン。

サハラ砂漠の展示や、香り豊かなアロマオイル、アクセサリーも魅力的。

私は「ジャスミンの香り」を購入しました。気になる方、嗅ぎに来てくださいね(笑)


◆EU館

この日はたまたまアロマのワークショップが開催されていて、

「地獄の香り」「天国の香り」などユニークなテーマで香りを体験。

五感を刺激する展示が楽しめます。


◆タイ館

アジアならではのハーブ文化が学べるブース。

「香り袋を自作できる」というサービスもあるようで、次回チャレンジしたいです。


◆アラブ首長国連邦館

ナツメヤシの香りと、靴を脱いでくつろげる癒しの空間。

映像展示もあり、歩き疲れたタイミングでの一息におすすめです。


カウンセラー・コーチング業の方に刺さる展示

◆ダイアログシアター「いのちのあかし」

映画監督・河瀨直美さんがプロデュースした、木造の温かみある空間。

当日選ばれた来場者同士が対話をするというワークショップに、胸がじんわり。

人と向き合う仕事をされている方には深く響くはずです。


純粋に「楽しい!」パビリオンたち

◆フィリピン館

フォークダンスのショーに思わず参加!一緒に踊れるのが楽しい。

織物の展示も見応えがありました。


◆カンボジア館

VR体験でカンボジアの風景を体感。アンコールワットの模型も素敵。


◆マレーシア館

食品サンプルの展示や、織物をテーマにしたアニメが分かりやすく、学びもあり。


◆ポルトガル館

建築がまず美しい!隈研吾さんによるデザインで、海をテーマにした演出が印象的。

動画も感動的で、世界の海のつながりを感じました。


日本の技術やストーリーに触れる

◆夜の地球「Earth at Night」

輪島塗で作られた巨大地球儀の迫力に圧倒されます。

黒と金のコントラストが放つ品格は、日本の匠の技そのもの。


◆空飛ぶクルマステーション

実物が間近で見られるだけでもワクワク!

予約すると運転席に座れるそうです(次はやってみたい!)。


◆アオと夜の虹のパレード

水と光のショー。まるで物語の中にいるような美しさで感動しました。

大屋根リングから見るのも良さそうです。


パビリオン以外も見どころいっぱい

当日は、森山良子さんがゲストのジャズフェスが開催されていました。

「On the Sunny Side of the Street」「聖者の行進」など、素敵な生演奏に癒されました。

ほかにも和太鼓やラジオ局のイベントなど、いろんな場所で“お祭り”が楽しめます。


万博に行く前に準備しておくと良いもの

  • 地図のプリントアウト:スマホのアプリより紙で見た方が分かりやすい!
  • スタンプパスポート:お子さまと一緒に行くなら特におすすめ。思い出が残ります!

どちらも公式ショップで買えますが、行列が長いので事前購入がおすすめです。


万博は、世界の「今」に触れる場所

経済規模が小さい国も、それぞれの強みを生かした独創的な展示を行っており、

その“勢い”や“工夫”に刺激を受けました。

「私も、もっと自由に表現していこう」そんな気持ちにもなれた1日でした。


通期パスを買ったので、今後も通います!