今日は少し特別な時間を過ごしました。
「お香」と「椅子座禅」を組み合わせた体験会を、禅について学ばれている草野さんが開催してくださったのです。椅子でできる座禅の魅力
みなさんは「座禅」と聞くとどんなイメージを持たれますか?
静かな道場で、あぐらをかいて精神統一……そんな姿を思い浮かべる方も多いかもしれません。
でも今回体験した「椅子座禅」は、もっと気軽でやさしいものでした。
椅子に腰かけ、体の力を抜き、ゆったりと呼吸を整える。お香とともに感覚を研ぎ澄ます
さらに、草野さんは長年お香の講師でもあるので、香りを取り入れた座禅体験もしてくださいました。
お香の煙がふわっと漂い、深呼吸をした瞬間、心がすっと澄んでいく感覚――。
まるで体の中を浄化してもらったような、不思議で心地よい時間でした。経営者こそ「頭を休める時間」を
私たち経営者は、常に頭の中で仕事や計画がぐるぐる回っています。
次のアイデア、数字のこと、スタッフのこと……。
どうしても「考え続ける」状態になりがちです。
だからこそ、あえて思考を手放し、心と体をリセットする時間が必要。
椅子座禅は、忙しい毎日でも取り入れやすく、自分を整える大切な習慣になりそうです。
お香と椅子座禅の組み合わせは、女性経営者にとって「スイッチをオフにする贅沢な時間」でした。