2025年11月17日、伊丹で開催された「いたみpleasureマルシェ」に出店しました。

“恩返し”から生まれたマルシェ
このマルシェは、伊丹で21年間美容サロンを続けてこられた村上幸江さんが、「大好きな街・伊丹に恩返しをしたい」という思いで立ち上げられたイベント。
整体、アクセサリー、コーチング、片づけ相談、ファッションアドバイス、ハンドマッサージなど、40ブースがずらりと並び、訪れた方々の笑顔と活気が溢れていました。茶縁サブレ、ついに初登場!
そして今回、現在開発中の「茶縁サブレ」も初お披露目。
お茶に合うのはもちろん、無添加・手作りという点が健康意識の高い女性の心をしっかり掴み、
「こういうお菓子を探してたの!」
と嬉しい声をたくさんいただきました。
久しぶりのBtoC商品の開発でドキドキでしたが…
たくさんの方に助けてもらい、励まされ、本当にありがたい時間でした。会員さんのチャレンジと輝き紹介
● 設営を支えてくださった
信頼関係を育むリーダーシップの専門家・砂川恵さん
センスあるディスプレイ調整をお手伝いくださり、お店の見栄えが一気に整いました。

● 組み替えて楽しめるアクセサリー
イヤリングや革小物が女性に大人気。
嬉野紅茶もお買い上げいただき、ありがとうございます♡

● 片づけ相談が大盛況
「家を片付けなさい」と占いで言われて来られた方もいたほど!
片づけって、人生の流れを整える第一歩ですよね。

● パーソナルカラー診断は常に満席
似合う色診断から、その場で口紅を作れる出店者さんもいて、素敵な“色の体験”が生まれていました。

● クリエイティブ一式を担当
ロゴ・ステッカー・バナースタンドまで一括でデザイン。
2メートルのバナーは存在感抜群で、会場でも「このお店気になる」と多くの方の足を止めてくれました。
全デザインをお願いしたことで、売り場にしっかりストーリーが生まれました。

● BtoCブランドを育てる姿が刺激に
阪神梅田のイベント出店の合間を縫って駆けつけてくださり、心強い応援に感謝。
商品を届けるために走り続ける姿は、本当に学びが多い存在です。

“つながり”の価値を再確認した日
今回のマルシェは、商品を並べるだけではなく、
「事業主が互いに刺激を受け合い、新しいチャレンジのヒントが見える時間」
でもありました。
お客様との会話、他の出展者の見せ方、喜びの声、励ましの言葉。
人を引き付けるブースの方は、やはり工夫されています!
茶縁サブレを食べてみたい方は、どうぞ気軽に声をかけてくださいね。
応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。