1. ブログ
  2. 漠然とした不安で消耗していませんか
 

漠然とした不安で消耗していませんか

2023/03/08

何かを始めようとするとき、やったことがないので自分が上手くいっている姿がイメージできなくて、不安になることもあります。

特に女性は、見たことが無いものをイメージするのが苦手・・・

漠然とした不安で動き出せない方もおられます。


不安になった時、私は自分自身に次の質問を投げかけています。

1.何に対して不安を感じているのですか?

2.挑戦しようとしていることが上手くいかなかった時、失うものはなんですか?



不安の多くは漠然とした不安

事業相談では、相談者の方が

「不安なんです」

とおっしゃることも、よくあります。



「何が不安なんですか?」

と質問して初めて、不安の原因を考えられる方が多いんです。


「何となく怖い」

という、漠然とした不安は心を消耗します。


不安を感じた時は「何が不安なのか」原因を考えるクセをつけて下さい。


 

・イベントにお客様が来られないかもしれない

・上手く話せないかもしれない

・セミナーで難しい質問が飛んでくるかもしれない

・時間をオーバーして、クレームになるかもしれない

・仕事の日に、家族が体調を崩すかもしれない

 

など、何に対して不安を感じているのか書き出してみると、客観的に眺めることができます。


何に不安を感じているのか原因が分かると、周りに相談しやすくなりますし対策を考えることで不安が小さくなります。


不安の原因を書き出してみたら、自分が不安に思っていたことは小さなことだったと感じるかもしれません。




上手く行かなかった時に失うものを見積もる


挑戦していることが上手く行かなかった時、失うものは何ですか?


よくよく考えてみても、失うものって些細なことです。


挑戦のために費やした自分の時間と手間がもったいないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、その分、経験が得られています。

*大きなお金が絡むような案件の場合は、信頼できる人に相談して慎重に進めて下さい。



私も怖がりのタイプなので、新しいことを始める時は

「失敗したらどうしよう。。。」

と不安になり、眠れないこともありました。

このような不安があると、心も頭もクタクタになりますし仕事が発展しません。

とりあえず、しんどい・・・という状態です。


不安を抱えたままでは、良い仕事ができない!

と思い、不安を向き合うワークをたくさん試しました。

なので、皆さんの不安も分かりますし、それと向き合う方法も分かります。


その結果、行きついたのは
大抵の心配事は起こらない、取り越し苦労に終わる
失敗しても、失うものはほとんどない
ということです。


わくらくは「不安を自信に変えるコミュニティ」です。

不安を抱えながらスタートされる方も多いので、不安で動くことができない方こそ初回限定無料相談を試して下さい。