プロジェクトの一環として、これまでのファイナリストのお仕事を展示するお仕事展が開催されました。
梅田のNU茶屋町で一週間にわたって開催されました。
知り合いの女性社長が新商品を開発されたと聞いて、お話を聞きに行きました。
女性向けの作業着を開発されている株式会社三天被服の東谷社長です。
作業着を開発する中で、現場で活躍する女性の生理の問題に何か取り組めないかとモレ防止のオーバーショーツを開発されました。
フェムテック勉強会に参加されて、昨年秋のフェムテック展に合わせて商品開発されたところ、大きな反響だったそうです。
以前からの知り合いである東谷社長が新しいことにチャレンジされるということで開発までの経緯や、今後の展開など、ぜひ直接聞いてみたいと思いました。
新商品開発には、色々な思いがあり、特にこのようなアパレル関係の商品は形にするまでにご苦労も多いはず。
そんなエピソード、開発秘話を聞きたかったのです。
以前からの知り合いだから聞けることもありますし、仕事へのこだわりやチャレンジされるお姿に刺激を頂きました。
こちらの商品、クラウドファンディングで先行発売中です。
香りを使ってライブイベントや劇場を空間プロデュースされています。
今までエンタメ業界向けに展開されていたサービスを一般事業所向けにも展開しようと、新商品を開発されていました。
事務所のエントランスなどを香りでプロデュースするサービスです。
こういう機械を開発するって、エネルギー要りますよね。
私自身が、形のないものを販売しているだけに、想像もできないほどのご苦労があるのだろうなと思いました。
リアルで会いに行くからこそ、聞くことができるお話ってたくさんあります。
それに、このような展示会って、会いに行くと先方も喜んで下さることが多いんです。
この人会いたいなーと思う人がいたら、SNSをチェックして会えるチャンスを探してみてください。
セミナーだったり、展示会だったりを見つけましょう。
会いに行く時は、その方のSNSを遡って近況確認しましょうね。
聞きたい事など整理してから会いに行くと、相手の方も喜ばれますよー