1. ブログ
  2. 定番の場を持とう!コワーキングスペースのススメ
 

定番の場を持とう!コワーキングスペースのススメ

2023/04/15
色彩心理カウンセリング教会 代表 洞渕美佐緒さんに会ってきました。

靱公園に面したカフェを運営されています。
白を基調としたオシャレなカフェでとても居心地が良いんです。

美佐緒さんは、かなり前から
女性が自分を力を試すことができる場、集まることができる場を作りたい。
路面店を持ちたい。
と仰っていました。

その夢の第一歩となるカフェです。
私の自宅から徒歩10分ほどの場所なので、週末にフラッと美佐緒さんに会いに行けます。

リアルな場所を持つことの魅力ってここですね。
「美佐緒さんはカフェにいる」
と認識されると、自然と足を運びたくなるんです。
  • 近くまで行くから
  • 今日のお昼、ポカっと時間が空いたから
  • 何となく誰かと話したくて
わざわざ何日も前からアポを取らなくても会える
リアルでの行動が活発になったから
ここに行ったら会える!
という定番が重要になってきました。

また、zoom越しに何度かお見かけした方が偶然カフェにいらしていて
「あぁ、ようやくリアルでお会いできました!」
と喜び合うこともできました。

美佐緒さん特製のベジカレー。
野菜たっぷりで煮込まれていて美味しいんです。

もくもく会でも、オンラインとリアルの違いがある

先日「みんなでブログ書こう会」を開催しました。
オンラインで繋がって、それぞれが1時間集中してブログを書きましょう!という時間です。
ブログに特化したもくもく会ですね。

多くの会員さんがオンライン参加だったのですが、わくらくコワーキングスペースにいらしていたリボーンバレエ&ウェルネス協会安田由香里さんは、わくらく事務所でリアル参加されました。
真ん中の女性が安田由香里さん

私とスタッフがもくもくとブログを書き続けていたら、
「二人がキーボードを打つ音が刺激になってはかどった」
と言って下さいました。
私たち二人は、自分の仕事をもくもくとやっていただけですが、こんな風に誰かに刺激を与えることができるんですね。

オンラインで多くの人と繋がることができるようになり、便利になりましたが、やっぱりリアルで会うから得られるものが大きい。
手間や時間をかけてでも直接会うことって大きいです。

オンライン中心で活動を続けている人も、月数回、週1日でも良いので、リアル定番の場所を作ってみるとまた新しい流れができます。

わくらくコワーキングスペースは月5500円からスタートできるコワーキングスペースです。
単に仕事場ができて効率が上がるだけでなく、人のご縁もつながるので、一度試してみてくださいね!