1. ブログ
  2. 初心者はプロに頼ろう
 

初心者はプロに頼ろう

2023/06/21
友だちの影響で、私の中で園芸ブームが起こってます。
実がなる植物があったら楽しいなぁと思って、ブルーベリーを買いました。


植物ごとに適した肥料もあるんですね。

Amazonで園芸用品を調べていたら、トマト用の土があってカゴメやデルモンテが販売しているんです。
カゴメ トマトの土

トマト栽培のプロが作った土なら、きっと美味しいトマトができるはず。
このところ、家庭菜園やレンタル農場が流行りなので商品展開が抜かりないです。

ちなみに、私が近所の園芸センターでトマトの苗を買い、100円ショップで買った土で育てているミニトマト。
ちょっと生育が弱弱しい。
野菜用の土を買ったのですが、やっぱり100円ショップの野菜用の土では弱いんですかね。
近所にホームセンターが無いので、購入できる場所が100円ショップしか浮かばなかったのですが、
「園芸経験者に、もっと相談したら良かったー」
と後悔しています。

友だちの苗はトマト専用土を使って育てているので、生育が良くてミニトマトが鈴なりなんです。

初心者こそ、自分なりに考えるのではなくプロの力を借りよう

同じ時期にミニトマトの苗を植えたのに、トマト専用の土を使った場合と使わなかった場合では生育状況が全く違います。
初心者だからこそ、育てる喜びを早く実感したかったのに、ちょっと残念(涙)

トマト専用土は、他の土より価格が高いですが、生育状況がこれだけ違うことと、底石や肥料を追加で購入する必要がないことを考えるとコストパフォーマンスは良いですね。

これって園芸に限らず経営も同じ。
自分なりに調べて安く済ませようと思っていたら、得られるものもちっちゃくなっているかもしれません。
そして
「経営って難しいなぁ」
と一人落ち込むのです。

*私も、トマトの栽培って難しいなぁと落ち込みかけました。

初心者は自分なりのやり方では、努力が報われないことが多い。
初心者こそ、専門家に頼りましょう。

経営って難しいなぁと感じている方、初回無料相談にお越しください♪