1. ブログ
  2. 組織作りのコツは、相手の印象を言い合う時間
 

組織作りのコツは、相手の印象を言い合う時間

2023/07/12
脳科学に基づいたタイプ診断ビーブレインというチェックを受けました。

診断して下さったのは、阿部ポンポン塾の阿部浩子さん
それぞれ右脳タイプ、左脳タイプ、ストレス耐性が強いかなどが分かります。

私、鍋野、橘の3名で受けて、お互いの特徴を聴いていると
ほー、納得。
あ、この性質、私には無いので補い合っているよね
なんてことが分かります。

事業相談の中で、組織作り、組織内のコミュニケーションに関する相談も増えました。
言いたい事がスタッフに上手く伝わらない。
何度も同じことを言わないといけない。
不満や不安を伝えてくれない。

などなど、スタッフの気持ちが分からないと不安になることもありますよね。

弊社では、今回のビーブレインやエゴグラムなど、タイプ診断を受けて、お互いの結果を見ながらあれこれ言い合うのがコミュニケーションとなっています。

「三根さんって、こんな所ありますよねー」

なんて、私が気づいてない自分を指摘されることもあります。
これって、自分を知るきっかけになったり、相手が自分のことをどう見ているかがわかるきっかけになります。
逆に、相手に対して、こんな風に見てますよーということも。

何もない通常の状態で
「Aさんって、思ったことをはっきり言うタイプだよね」
等という、本人の性質に関することは言いにくい。
でも、こういう診断結果があると、お互い聞くモードになっているんです。

組織のコミュニケーションを深めたいと思ったら、各種診断ツールの活用オススメです!

今回、わくらく内のコミュニケーション、役割分担に関してアドバイス下さったアドバンスワードサポートの阿部浩子さん、ありがとうございました。