1. ブログ
  2. サービスを利用する方法は繰り返し伝えていこう
 

サービスを利用する方法は繰り返し伝えていこう

2023/08/17
夏休み中は可愛いお客様も来て下さいます。

くま好き♡繊細さんのための菓子店 An Bearを運営されているかなさんが娘ちゃんと一緒に来て下さいました。

大人に囲まれても物おじしない娘ちゃん、可愛かった~

名古屋にお住まいの会員さんなので、オンラインでのやり取りがほとんどなのですが、やっぱりリアルでお会いすることで分かる空気感ってあります。
意外と背が大きいのね~
とか
会話のトーンがいいね
とか。
醸し出す空気ってありますよね。

ずっと聞こうと思いながら聞けずにいた

かなさんから改めて、わくらくの活用方法についてご質問がありました。

個別相談はいつでも大丈夫なのですか?
→平日9時~18時なら大丈夫です。事前予約をお願いします。

1回の相談時間は決まっていますか?
→1時間を目安としています。
 一度に何時間もアドバイスをすると、情報が多すぎて却って逆効果になることがあるので、相談者さんの集中力が継続する1時間を目安としています。

1か月に相談できる回数は決まっていますか?
→会員さんは相談し放題です

などなど、今まで伝えていたつもりでも、会員さんに上手く伝わっていなかったんだなと感じることがたくさんありました。

メールなどの文字のコミュニケーションツールで質問するのは、ややハードルが高いように感じられて聞きにくい。
顔を合わせた時なら、相手の反応を見ながら気軽に聞くことができる、そんなことがあります。

くどいように感じるかもしれませんが、
サービスに関しては繰り返し繰り返し伝えていきましょう。
私たち自身が、誰かのサービスに対して何となく聞き流しているように、相手の方もこちらのサービスの大部分を聞き流しています。

そもそも、形のないサービスって頭に残りにくいのです。
お弁当 1000円
とか
化粧水 1万円
とかなら、イメージしやすいんですけどね。

質問するタイミングを逃したまま
サービス内容がよく分からないまま
そっと離れていくお客様もいらっしゃるかもしれません。

今日、名古屋から来て下さった会員さんとお話しながら
「よくぞ、質問して下さいました、ありがとうございます」
とこちらがお礼を言いたいくらいでした。

皆さんのサービスも
「まだまだ十分に伝わってない」
という気持ちで、やりすぎかなと思うくらいで発信してみて下さいね!

ちなみに、わくらくのサービスはこちらのページにまとめています。
メニュー・料金一覧 女性経営者を応援わくらく 女性起業家コミュニティわくらく1.入会コンサルティング(90分)2. 経営勉強会受け放題3. グループメールを使った情報提供4.困った時に気軽に聞ける相談窓口5. 事業主の横のつながり詳細はこちらにまとめています。わくらくのサービスを...