1. ブログ
  2. 相手が答えやすい聞き方を意識しよう
 

相手が答えやすい聞き方を意識しよう

2023/10/21
「補助金の勉強会、今はやってないのですか?」

先日、知人がメッセンジャーで問い合わせてきた内容です。

補助金の勉強会、希望者がいたらいつでも開催できる状況ですが、知人は補助金活用経験があります。
彼女の希望は何だろう???
と思って聞き返しました。

補助金活用勉強会は希望者がいらっしゃればいつでも開催可能です。
小規模事業者持続化補助金を中心に活用法を説明していますが、
すでに補助金活用の経験はおありなのではありませんか?

短文で尋ねやすくなった

このところ、チャットやLINEなどで気軽に質問、相談ができるようになりました。

以前のメール中心だった時代は
「三根さん、こんにちは!
急に涼しくなりましたね。
・・・」
なんて挨拶を書いていたのですが、チャットやLINEでは
「今日、事務所にいらっしゃいますか?」
というような短文中心のやり取りです。

すぐに本題に入ることができる、返信する方も簡単
というメリットがあります。

短文の質問の中には
え、何を聞きたいの?どういう意味?
と戸惑ってしまうことも。

結局、こちらから先方の意図を尋ねてお返事するという形になります。

思いついた時に、ササっと相談するのは良いのですが、曖昧過ぎる質問だと答えにくい。
やり取りをスムーズにするためにも、気持ちよく対応してもらうためにも、何を聞きたいのか明確にしましょうね。