11月末の退去に向けて、家具を譲ったり、色々なものを処分しています。
入居より、退去の方が大変!
入居の時にお金がかかるのは
「これからここで事業を広げていくんだ!」
と前向きな気持ちになれるので良いんです。
でも退去の時はもう使わないもの、後始末にお金がかかる。
「今まで、この場所を使わせてくれてありがとう」
という気持ちはありますが、やっぱりそれなりのお金が出ていくのは辛いです。
これからオフィスやサロンを借りる方に向けて、入居時に意識しておくと良いことを記録しておきますね。
オフィス家具のブランドを揃えていたこと
飽きないシンプルなデザインでコーディネートしたことです。
2007年長堀橋に事務所をオープンした時から、
デルタジムサービスの前田さんにオフィス家具をコーディネートしてもらいました。
2007年 事務所開設(長堀橋)
2013年 事務所増床(長堀橋)
2018年 北堀江に移転
と3回のタイミングで家具を手配していただきました。
木目のナチュラルな家具でコーディネートできて、わくらくオフィスという雰囲気を作れたのは良かったです。
今回の移転に当たっては、オフィス家具のほとんどを手放します。
このような家具は処分するのが大変!
捨てるのにもお金がかかり、精神的にも辛いです。
手放すにあたって、
欲しい人は差し上げます。引き取りに来てください。
と案内したら争奪戦になり、全ての家具が次の活躍の場を見つけました。
愛着がある家具なので、処分されることなく、どこかで誰かのお役に立てると思うと嬉しいです。
他の人が欲しい!と思う家具、飽きずに長持ちする家具だったので、お金をかけることなくゆずることができました。
引き取ってもらうにあたって、長堀橋時代から愛用していたキャビネットを拭いていたら、涙が出てきました。
事務所立ち上げ時は、オフィス家具の見積を見せてもらって目玉が飛び出そうでしたが、まぁ頑張ってきたよね。
トイレ周りなど気になるところは、こちらで手を加えました。
良かれと思ってやったのですが、原状回復がめちゃめちゃお金がかかる(涙)
入居時の私が無知でした。
この棚を壊して、壁紙張替え・・・
入居の時は希望でいっぱいですし、良い場所を作りたいという思いから
えいや!
とお金をかけてしまいます。
ここで伸びていくんだ~と思うから、先行投資として割り切れますし。
現在、資材が高騰していることもあり、退去時の原状復帰もそれなりの金額になりました。
縮小するにもお金がかかる!
ほんまにキャッシュが危うくなってからでは縮小すらできないんだ・・・とゾッとしました。
早め早めの判断が必要ですね。
まぁ、事業相談の引き出しが増えたので勉強代だと思って自分の気持ちを落ち着けておきます。
今回の退去で、荷物の整理やリフォーム関連で頼りになる人脈も構築できたので、それは収穫です。
何かを得たと思わないとやってられない!
サロンやオフィス開設をお考えの方は、体験談お伝えしますのでお気軽にご相談下さい。