本日、弊社は仕事納め。
今年もお世話になりました。
仕事納めのお疲れ様ランチ。
新拠点である本町周辺は美味しい飲食店も多く、これから開拓していこうと思います。
今年を振り返ってみると
- 事務所移転
- AIを積極的に活用して新メニュー作成
- リウムスマイル!でブログ継続
などなど、例年と同じように色々なことにチャレンジしてもがきました。
もがきにもがきました。
とりあえずやってみるというのが、私の方針なので、まぁいつも通りです。
昨日の振り返り会でもお話したのですが、私は一度始めたことを辞めることが苦手です。
手放すことが苦手なんです。
そんな私が、事務所移転を決めて、オフィス家具の処分まで終えたのは、相当エネルギーを使いました。
でも、このタイミングで決断せずに、ダラダラと後ろに引っ張っていたら私の精神状態は大変なことになっていただろうなと思います。
事務所移転を決めるまでのあれこれで、自分が何をやりたいのか、どのようなサポートをしていきたいのか見直すことができました。
私の性格や特性と場所貸しは合ってなかったなと5年も継続して気づきました💦
性格というより、不特定多数を受け入れるキャパが無いと感じました。
こういうことも、実際にやってみて分かることですし、5年間、自分の場所を維持できたことは自信になっています。
北堀江オフィス、ありがとう。
不思議なことに、自前のセミナールームを手放した後に、対面型イベントを増やしていきたいという気持ちが出てきました。
大きなセミナールームを構えていた時は、維持すること、誰かに貸すことにエネルギーを使ってしまい、自分が活用することが面倒と感じるくらい疲れていました。
自分の企画を考えるゆとりが無かったのです。
自分が管理するものが減り、ゆとりが出てきたところで対面セミナーも増やしています。
対面というより、対面ーオンラインのハイブリッドを増やしています。
対面-ハイブリッドセミナーの開催に関しては、依然の北堀江オフィス時代に培ったノウハウが活きてます。
培ったノウハウというより、購入したマイク&スピーカーが活躍しているのですが(笑)
今日、スタッフと1年の振り返りを行い、これまでの勉強会で復活させたいこと、新しく取り組みたいことを確認しました。
事業計画作成、マーケティングの勉強に関しては引き続き続けていきたい、学んだことをシェアしたい。
そんなわけで、勉強会もさらに力を入れていきます。
2024年のわくらくもよろしくお願いします。
わくらく19周年に開催したオープンオフィス。
久しぶりにお顔を見せて下さった方もおられました。
中華料理の円卓を囲んだわくらく夜の部
洞渕美佐緒さんのチャレンジカフェでパワーランチ
豚しゃぶが美味しかったわくらく夜の部
たくさんの人が駆けつけてくれた感謝祭
わくらくの日本酒イベントから次々と企画が生まれています。
皆さんの2023年はどんな年でしたか?
来年もいい年にしていきたいですね。
来年のビジョンを作りたい人は、わくらくにお越し下さい。