今、新規事業のリリースに向けてせっせと準備しているので、文章をまとめる機会がたくさんあります。
・新規事業の資料をまとめる
・ランディングページ作成
・チラシ作成
これらを作る時に必要なのがテキスト原稿。
何度も何度もテキスト原稿を作っていると、もう何が何だか分からなくなります。
原稿を読み直す元気もない。
特に今回は、ランディングページの原稿締め切りが1月5日でした。
年末年始に帰省して、地元では別の仕事をしていたので、もうバタバタ。
自力ですべて取り組むのは無理!
と判断して、ChatGPTに手伝ってもらいました。
まぁ、時間があっても手伝ってもらったと思いますが。
以下のことを一緒に考えてもらいました。
1. ターゲット読者とペルソナの設定
2.キャッチコピー作成
3.リード文章作成
4.共感を呼ぶ文章 5種作成
5.商品のベネフィットリストアップ
この1~5の下書き、7割がた作られた素材があるだけで、作業がグーンと楽になります。
0から1を作るのはエネルギーを要しますが、7まで作られたものを、8,9にするのは取り組みやすい。
わくらくでは、ChatGPT活用勉強会を毎月開催しています。
今月参加された方のご希望は、ブログを早く書けるようになりたい。
こういうシチュエーションにChatGPTをはじめとした生成系AIは相性が良いですね。
ChatGPTはどのように指示を出すかが、使いこなしに影響するのですが、参加者にはプロンプト集もプレゼントします。
使いこなしている人のプロンプトをまねするのが、ChatGPT使いこなしの第一歩。
まだChatGPT使ってない
なんて言える時代ではないのです。
否応なしに、日常生活、各種ビジネスツールに搭載されていますので、使いこなす側にならないと。
2月も開催しますので、ご興味ある方はご参加ください。
◆初心者のためのChat GPT勉強会
日時
2月7日(水)19時~20時
内容
Chat GPTの基本的な特徴
指示の出し方(プロンプト入力)についての説明とその重要性
具体的なプロンプト入力の例とその解説
Chat GPTの利用にあたっての注意点
受講料
わくらく会員 無料
一般 3300円(銀行振込、クレジットカード)
オンラインにて
お申込はこちらからどうぞ!
講座お申込み女性経営者を応援わくらく
講座のご予約・お申込みはお電話か下記のカレンダーにて受け付けております。また、ご予約日時の変更はなるべく早くご連絡ください。ご入金後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。他の講座日程に振替は可能です。電話番号:06-6567-8...
AIに興味があるけど、何から手を付けたらいいか分からない・・・
という方は、わくらくにお越しください。
あなたのお仕事をAIを使って効率化する方法をお伝えします。
無料相談ご希望の方は、下のバナーをクリックしてくださいね。