1. ブログ
  2. コミュニティの力を仕事に生かす
 

コミュニティの力を仕事に生かす

2024/03/09
ブルーローズ賞受賞に関して、たくさんのお祝いコメントありがとうございます。


こちらのシーは、2016年に設立された
サクヤヒメ賞
から続く賞です。

これまで、300名前後が受賞されて受賞者の会もあります。

昨日も、歴代の受賞者がお祝いに駆けつけてくださいました。
そして、歴代の受賞者がコミュニティーを作り、大阪万博に対するPR活動や、SDGs活動関などもとりくまれています。

受賞がゴールではなく、受賞したことで、さらにリーダーとして輝き続けておられるのです。

このショーの受賞者の大半は、大手ゼネコン、銀行、大学、メーカーなど組織に属する方々です。

この様々な組織に属するメンバーが、横のつながりを持って、交流したり、意見をまとめて提言書を作ったりと言う活動をされているんです。

自分の会社に属してるだけでは見えないことが、こうやって横の繋げ、手を通して見えてくるのはとても素晴らしいなと思いました

先日のLED関西でもファイナリストが参加した期を超えて、同窓会組織のようなものを作っておられて、それぞれが刺激を与えあったり共感しあったりされていました。



最近は
共創
という言葉がよく使われます。
女性は
ご縁があった人がうまくいって欲しい
一緒に成長していこう
と感じる人が比較的多いです。


今回の受賞をきっかけに、歴代の受賞者という新しいコミュニティーに入ることができました。
このコミュニティーで、女性の色々な働き方を見せてもらい、私自身さらに成長していきたいと思っています。

皆さんは、一緒に成長していくコミュニティーをお持ちですか?
「コミュニティーの活用の仕方がわからない」と言う方は、一度、わくらくにお越しください。