1. ブログ
  2. 営業が苦手、売り込めない!なんて言ってられない
 

営業が苦手、売り込めない!なんて言ってられない

2024/03/15
女性が起業して成長するための3つの力として
  • 技術力
  • 経営力
  • 営業力
が必要です。

何度も言っているので、聞き飽きたよーという方もいらっしゃるかもしれませんが、お付き合いください。



その中でも、起業初期の成長を決めるのが「営業力」です。

起業前に営業経験がある人は強い!売り方を知ってます。

でも、営業経験がないまま起業する人も多いですよね。
私もそうでした。
起業前は営業の大切さなんて知りませんでした💦

女性経営者は売り込みを嫌がるけど

営業というと「売り込み」というイメージを持たれる方がいらっしゃるかもしれません。
売り込むのは嫌なんです、苦手なんです。
と仰る方もいらっしゃいます。

自分が売り込まれるのが嫌だから、お客様にも売り込みたくないと思われるのでしょうね。
そもそも起業する人って、自分で自分のことを決めることができる人
これって少数派です。

自分が良く知らない分野に関しては、背中を押して欲しい、太鼓判を押して欲しい
という方が多いのです。

売り込みと言うより
あなたが良くなるためには、これ取り入れた方が良いよ!
と提案して、きっかけを作ってあげるだけなんです。

私は売り込まれるのが嫌だから、お客様にも売り込みたくない
という思いがあるなら、自分自身は少数派だと思って、見方を変えてみませんか。


自分の商品を自信もって語ろう

起業長屋の女将とのインスタライブでも話題になりましたが
「自信がなさそうな人から人は買いたいと思わない」

自分の商品がなかなか売れない時期は、人前で自分のことを話す時も不安がちらほらなんてこともあります。
でも、スモールビジネスでは、社長がトップセールスとして売ることが大切。
その時点での自分のベストを込めて商品をお届けする
そんな思いで売り続けましょう。

形のない商品に関しては、接客数が増えるごとに商品力は高まります。
実績が少ない時は自信を持って!と言われても難しいかもしれません。
そんな時は、モニターなどを募ってまずは接客数を増やすことを目的にすると良いですね。



緩いつながりが意外な仕事につながる

営業活動と言っても、会う人会う人に「この人お客様になってくれないかな」とギラギラしていたら引かれます。

すぐに成果が出ないので、自分自身がしんどいです。

すぐに結果は出ないけど、長期的に見て支えてくれるのは緩いつながり。
自分の気分転換もかねて、気軽におしゃべりできる会に所属しておくと良いですね。

わくらくもランチ会をやってます。
美味しいものを食べて、気軽なおしゃべりしている中でビジネスもつながります。

私も一緒に遊ぶ仲間の会や、ビジネスの刺激をもらえる会などに所属しています。


私も営業経験なしで起業しました

私自身も営業経験なしで起業したので、売り方が分からず苦労しました。
毎晩毎晩、交流会に出向いていた時期もあります。
ほとんど成果につながりませんでしたが。

そんな私の紆余曲折の営業経験をセミナーでお話します。
固有名詞が出てくる生々しいお話なので、今回は有料にしました。

営業のヒントが欲しい方は、ぜひご参加ください♪

営業経験ナシ!泥臭さ満載の営業スタイル


セミナー内容



  • 200人の仲間を集めた共同出版
  • 営業経験が無いなら、他人の力を借りる
  • ダメ元での行動が奇跡を呼び込む
  • 自分の代わりに営業してくれるツール
  • SNS時代、気になる人と繋がる方法
  • 上手くいかなかった営業法
  • 質疑応答


セミナー日時


2024年3月25日(月)19時~20時半 オンラインにて

時間が合わない方はアーカイブ視聴も可能です

受講料

わくらく会員 2,200円

一般  5,500円